
ブログへのご訪問ありがとうございます。インストラクターの高橋です。ヨガを通じて様々な方とお会いできるのを楽しみにしています。
今なぜヨガが必要なのか
こんにちは。何だかニュースがせわしなく、日々が流れている気がします。沢山の情報が流れ目で追っていると少し疲れてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな時こそ、ヨガをする意味をもう一度振り返ってみると何かのヒントになるかもしれません。
現代の私たちの生活
現代の私達はスマートフォンやタブレットなど使う時間が多く、その中で多くの情報を目にしています。そしてそのことは、脳をひっきりなしに使っている状態。見たり、聞いたりすることで脳は勝手に忙しく働いているんです。
でもそれってすごく疲れてしまうこと。。。
やることが多く感じたり頭の中が整理しずらかったり
それによって心もイライラしたりモヤモヤしてストレスを抱えている方もいるかもしれません。
ヨガでは【瞑想】を行うことで忙しく動いている脳のスイッチを切り替えることができるようになります。
瞑想ってどんなことをするの?
【瞑想】は外に向けている五感視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を内に向けて 集中状態に持っていくものです。
スポーツ選手や経営者の方にも、この瞑想を取り入れている方はたくさんいますね。
神秘的なもの、宗教的なものではなく
「心を決めて 何かに集中させる」
そんなシンプルなことが瞑想なんです。

簡単に出来る瞑想法は[呼吸のことだけを考えていくこと
ただただ 呼吸と共に吸ったり、吐いたりということだけに意識を向けていきます。
そうすると頭の中で考えていたモヤモヤしたものややらなければいけないことなどを一旦忘れてクリアな自分になれるんです。
最初は慣れないかもしれませんが慣れていくうちに頭の中がスッキリしてきます。
心を落ち着かせ、研ぎ澄ませる。
今まさにそのことが必要な時。1日の少しの時間でもぜひご自分の為に使っていただけたらと思います。
