yacco

扁平足は足が遅い?

皆さま今晩は

パーソナルを中心に

ヨガ、ストレッチ、ボディメイク、トレーニング

スポーツパフォーマンスUPレッスン

栄養を損なわない減量食事指導 等をしております

 

KARADA harmony   主宰

Yacco★です。

 

【毎週土曜21時】配信のblog第6弾⭐︎は

扁平足は足が遅い?

そんな、足部のお話です。

 

『扁平足は足が遅い』とかなんとか

皆さん聞いたことがあると思います。

指摘されたことがある方もいらっしゃると思います。

 

実際、なぜそう言われているのか

 

扁平足の人と

しっかりアーチがある人がいるのはどうしてか

 

アーチがあると

地面から受けた衝撃を吸収してくれるので

結果、疲れにくさに繋がります。

 

なので結論から言うと

アーチがあると有利なのは「長距離走者」。

 

短距離走や中距離走には影響はないと言われています。

 

良い証拠がここにいて

私が中距離走が得意だった超扁平足です笑

 

きちんとした証拠はと言うと

一流のスプリンターともなると

土踏まずの筋肉が発達して扁平足になります。

 

ですので

扁平足でも足は速いのです。

 

では、土踏まずの筋肉の発達までは関係のない

私達の日常ではどうなのでしょうか?

 

病気の扁平足というのもあるのですが

100人に1人くらいの割合と言われていますので

一般的に言われる

扁平足とアーチについてをお話させて頂きます。

 

どうして扁平足の人とそうでない人がいるのでしょうか?

 

それは【足部の使い方の違い】です。

 

床がフローリングの方は

フローリングの縦線に

踵のカーブの真ん中を自然と置いて立ってみて下さい。

 

そのフローリングの縦線の延長線上には

何指が来ていますか?

 

【人差し指】が来ている方が正解!

 

自然と

▶︎人差し指が真っ直ぐ正面を向いているか

 

それともう2つ大切なことがあります。

ひとつは第2弾のblogにも前述しましたが

 

体重のベクトルが

▶︎足の甲の1番高い所に両足均等にあるか

 

そして歩く時に

▶︎踵から着いて

指の付け根を使ってから人差し指方向に抜けているか

 

こんなこと教えられて育ちませんよね (^_^;)

 

この3点が自然と出来ている方は

 

全身の土台となる足部が正しく機能するため

自然とアーチが作られ易く

 

骨の配列が正しく位置されることで

姿勢が整っています

 

それが今回のblogのテーマの

足が速いか遅いか問題に繋がります。

 

正しい「骨」の配列が

無駄のないフォームに繋がり、それが

『アーチがある人の方が足が速い』

に結びつくことにはなります。

 

ですがこれは「骨の配列」のみについてで

筋力や、筋肉のバランスなどを含んでいないので

 

アーチがあるからと言って足が速い訳ではなく

『扁平足は足が遅い説』は覆されます。

 

足部を正しく使う=骨の配列が整う

は、走る競技だけではなく

全てのスポーツに当てはまりますし

スポーツをされていない方にも当てはまることです。

 

病気ではないけれど

▶︎捻挫を繰り返す

▶︎膝痛

▶︎足部のどこかに違和感や痛みを抱えている

▶︎骨盤のズレ

▶︎歪みや猫背

▶︎左右どちらかだけの原因不明の痛み

 

そのような方は

正しい足部の使い方が原因のケースが殆どです。

整形外科に行って湿布や鎮痛剤を貰っても快方しません^^;

 

外反母趾は

合わないヒールが原因と言われていますが

間違った足部の使い方も原因の1つです。

 

ヒールを履く事もない

子供の外反母趾が増えています。

 

アーチを作るトレーニングも

オーダーメイドのインソールもありますが

 

そもそもの足部の使い方が間違っていたら

有効とは言えません。

 

長い目で見れば

私たちも人生の『長距離走者』ですね

 

日々の、立つ、歩くは勿論

全ての行動がまだまだこれからずっと続きます。

 

疲れにくい足腰を維持するためや

怪我や故障を予防するためにも

余計な負担はかけないであげたいですね。

 

まずは正しい足部の使い方を意識して

それを身体に染み込ませましょう。

 

そして、+アーチ作り。

地面からの衝撃の吸収し疲れにくくする

『超簡単トレーニング』

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

 

床にタオルを置いて

足指で尺取り虫の様にムギュムキュと掴んで行く

 

競技でも趣味でも、スポーツをされている方

足の痛みや違和感、疲れやすさに悩んでいる方など

もし宜しければ参考になさって下さい。

 

また、その様な事に悩んでいる

ご家族様やお友達がいたら教えてあげて下さいね♫

 

顔の左右差にまで影響する身体の根っこ!!

まずは土台を正しく整えましょう⭐︎

 

また来週の【土曜21時】も

お付き合い下さいませ ‘・*:.。. .。.:*・゜゚

=========================

▶︎ご予約について

 

【公式LINE】からのご予約ですと

♡初回レッスン半額♡でご案内しています♪

【お得情報の配信】もございますので

ぜひ友達追加して下さいませ⭐︎

https://lin.ee/0DDDUMj 

▶︎SNSやブログ、プロフィール

料金やレッスン詳細へも簡単にアクセスできます♪

インストラクターの公式LINEアカウントの画面の紹介

 

 

 

♡初回レッスン半額♡

お気軽にお試し下さいませ^ ^

=======================

お仕事マッチング『zehitomo』では

口コミ平均 4.9★★★★★

またSNSでは

レッスン事例やお役立ち情報等を発信中です!

お気軽にフォロー下さいませ⭐︎

 

◾️Instagram◾️   yacco.star

◾️Facebook◾️  @yaccokiraboshi

 Karada  harmony   Yacco

※Facebookは開設されたばかりで

まだ投稿は少ないですが宜しくお願いします♫

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

10月になりました前のページ

最強のおまじないワード次のページ

ピックアップ記事

  1. 身体を動かすことは大事
  2. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~妊娠編~
  3. とにかく刺激的だったNY!
  4. 少しの隙間時間に
  5. 心も体も喜ぶ健康法

関連記事

  1. yacco

    【上半身と下半身はおともだち】

    皆さま今晩は⭐︎パー…

  2. yacco

    意識的にふんわりと♬

    皆さま今晩は☆彡パーソナルを中心にヨガ、ス…

  3. お知らせ

    🍀新感覚イベントお知らせ🍀

    皆さまこんばんは✨パーソナルを中心に…

  4. yacco

    レッスンメニュー/料金

     パーソナルならではのいつの自分にも合う【完全カス…

  5. yacco

    遠そうで実は身近な『ゾーン』

    皆さま今晩は☆彡パーソナルを中心に…

yacco 先生 プロフィール

yacco

初めまして。 この度は ご検討頂きましてありがとうございます。 ヨガインストラクター ストレッチトレーナー ダイエット&ボディメイクトレーナー をしております Yacco★と申します。 クライアント様に寄り添い ご希望に沿ったご満足頂けるレッスンを ご提供致しております。 まず、ヨガでは 柔軟性向上、筋力アップ、健康促進 引き締めやダイエット効果に加え リラックスやリフレッシュにより 身体やココロの不調の改善を促します。 日々、起こる様々な出来事に 忙しく動き回るココロを 優しく静める効果もあり ヨガを通し ご自身に寄り添ってあげる事で お身体の中心へとココロを帰して行きます。 また、置き去りにされてしまっている 周囲やご自身への優しさや 感謝の気持ちが取り戻されることで 何の立場でもなく ただシンプルで穏やかな私自身へと 立ち返ることが出来ます。 次に、ストレッチでは 解剖学の視点からレッスンを行い 不調、痛み、お悩みの原因を 根本から見つけ出し 改善へのアプローチも行っております。 柔軟性向上はもちろん、怪我の予防、 また、血流が促進され 酸素や栄養の巡りも改善されて行きます。 また代謝を上げる効果もありますので 老廃物の排出も促され 脂肪が燃焼され易い体質になることも 期待出来ます。 セルフストレッチのレッスンに加え パーソナルレッスンでは 施術のストレッチにも対応しております。 施術では ご自身では不可能な箇所を伸ばす事ができ ストレッチ効果が更に深まります。 リフレッシュやリラックス効果 自律神経の働きも調整され 入眠作用も高まります。 最後に トレーニングによる筋力アップでは 運動不足の解消、引き締め、体幹強化 気になる箇所のボディメイクも承っております。 またLINEでの食事指導も対応しております。 ご一緒に 今の身体やココロと向き合い 理想の状態へと近づいて行きましょう。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 Yacco★

最近の記事

  1. ヨガインストラクター ストレッチトレーナー ボディメイクトレーナー フィットネストレーナー パーソナルトレーナー プロフィール プロフィール写真 宣伝材料 宣材写真
  2. ヨガインストラクターの公園が背景のプロフィール写真

広告エリア

  1. rieko

    初めまして。
  2. oishihiroko

    初めまして。
  3. Kumie

    合間、ストレッチ!
  4. nico

    こころの不調を整えてみよう
  5. hitoyo

    アスリートのためのYOGA&瞑想
PAGE TOP