未分類-wp

ヨガ数秘学とピラティスと私

こんにちはピラティスとヨガのインスタラクターのAMIです

最近、冷え込んでいて油断したせいか、体調を崩してしまい久しぶりの投稿です笑

ここ数日痛感しているのが「好きなことを好きなまま続けることの難しさ」

最初のうちは、新鮮で情熱もあり、学びのスピードは加速していく。毎日そのことばかり考えている。

でも。。。毎度のことながら「息切れ」を起こし、しまいには同じことを考えすぎて頭痛をひきおこしてしまう。。。

そして、毎度「落ち込む」。。。苦笑

頭ばかりを使って体を動かしていないことが多いので、便秘になったりお尻が硬くなったりと、体調もいまいち。

そんな時こそピラティスとヨガの出番

ヨガ数秘学的に言うと、4の「思考」の意味を持つの数字と、9の「知識欲豊富」の意味を持つ数字を

3つずつ持つ私は、調子の悪いとき=頭でっかちになってしまう。今も、まさしくそう。

ヨガの瞑想で頭を空っぽにして、ピラティスで体を動かして整える

そして見方、やり方を変える。変化を自分で起こすのが大切。

好きなことを好きのままで続ける、ずっと続ける。

それには学んできたヨガとピラティスが軌道修正してくれるということを改めて感じた日々。

皆さんも、頭の中で堂々巡りを繰り返しているときがあったら、外へ散歩に行くとか、

外に行けなかったら、ベランダに出て、背伸びをしてみるとか、

ベランダがなかったら、窓を開けて、肩を回すとか。。。

動けなかったら、首を回す、だけでもいいかも。

考えることと逆のこと、体を動かすことでリセットできるかも。

もちろん、一番はピラティスがお勧めだけど笑

両腕を上げているのに肩を下げてってどういうこと?前のページ

公式ラインアカウントを開設しました。次のページ

ピックアップ記事

  1. ゴルフの所にいるヨガの人
  2. 運動不足解消に
  3. ✨メンタルUPの魔法の裏ワザ✨
  4. こんの様な事を…
  5. 今こそ使いたい!!      電車の揺れの『おっとっと』対策

関連記事

  1. maiko2

    初めまして。

    初めてヨガをする人でも、分かりやすいように軽減法をたくさん取り入れなが…

  2. 未分類-wp

    鎌倉でアロマヨガ

    ヨガインストラクターのTomokoです。本日は、私が定…

  3. 未分類-wp

    肘と膝の伸ばしすぎに注意

    こんにちは、ヨガとピラティスのインストラクターAMIです。…

  4. yuri3

    初めまして。

    自身がピラティスを4年ほど受けていました。酷い肩こりが解消され…

  5. mi

    初めまして。

    ホリスティックヨガ栞のmiですヨガを始める前は、身体の不調と難…

AMI 先生 プロフィール

AMI

初めまして、ヨガとピラティスのインストラクターをしているAMIです。 ヨガとピラティスの違いってご存知でしょうか? 似たようなポーズがあるヨガとピラティスですが、 ヨガは心の安定を重視したエクササイズ。ポーズの完成よりも心の充実感を大切にします。 もちろん、適当なやり方では体を痛めてしまうので、正しいポーズの取り方はありますが、重要なのは「心」 ピラティスは怪我をした体を回復させるためのリハビリが始まり。 体の機能回復や改善が目的です。 動くことで体がスッキリして気持ちもアガるということも起こりますが、 重要視しているのは「体の正しい使い方」 どちらも大切です。 私自身、海外に住んでいて、腰痛の悪化に悩んでたときにヨガに出会い、日本と違う生活で悩むことも多い中、ヨガを通じて人と出会い、心と体のバランスを取ってきました。 日本に帰国しヨガを知っていく中で、同じく腰痛や心の不調を感じている方が自分でラクになれることをお教えしたく、資格を取り、ヨガインストラクターとなりました。 一方、ヨガだけではポーズができなくて悩む方、肩や腰の不調を抱える方へ、的確なアドバイスや指導ができないことを感じ、ピラティスを学び、資格を取得。 どちらも心身共になくてはならない大切なもの。 そしてその喜びをお伝えしたく、インストラクターとして、現在も自宅でパーソナルレッスン、大阪市内のスタジオでレッスンを受け持っております。 また、カラーコーディネーターとしての講座なども行っているので、何色が似合うかのご相談も気軽にしてくださいね。

最近の記事

広告エリア

  1. natsuki1

    初めまして。
  2. ヨガインストラクター ストレッチトレーナー ボディメイクトレーナー フィットネストレーナー パーソナルトレーナー プロフィール プロフィール写真 宣伝材料 宣材写真

    お知らせ

    KARADA harmony に込めた想い
  3. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 年末年始をお家でエクササイズ
  4. Bowspring

    背骨とBowspring
  5. chieko

    初めまして。
PAGE TOP