未分類-wp

ダウンドッグでかかとがつかなくても大丈夫

こんにちは

パーソナルピラティス&ヨガsmileのAmiです。ピラティスとヨガのインストラクターです😄

さて、ヨガレッスン時に生徒さんや会員さんからよく聞く言葉に

「ダウンドッグでかかとがつかないけどどうやったらつくの?」があります。

解剖学的にはハムストリングが柔らかくなったらつくよ、とかが答えですが

本来、ダウンドッグは膝を伸ばしてかかとをマットにつけることが目的じゃない

ということが大前提😳

じゃあ目的は?というと

背骨を伸ばすこと

です。

膝は曲がっていてもいい、かかとはつかなくてもいい、でも背骨をまっすぐにする意識は保って欲しいです

コツは

①おヘソを背骨の方へ引き込み続ける

②骨盤はやや前傾気味

③手首に頼らず脚と足も強くマットを押す

④体幹で支えるイメージを持つ

です。詳しくはインスタに図解入りで書いてますので、よかったらみてくださいね😄

https://www.instagram.com/amiyoga.pilates._neyagawa/

ヨガとピラティスとヨガ数秘学前のページ

両腕を上げているのに肩を下げてってどういうこと?次のページ

ピックアップ記事

  1. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~産後編~
  2. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~妊娠編~
  3. しなやかに楽しむバランス
  4. 自己紹介
  5. とにかく刺激的だったNY!

関連記事

  1. 未分類-wp

    北海道神宮参拝 夏至のヨガ×ルーシーダットン

    【北海道神宮参拝 夏至のヨガ×ルーシーダットン】2023/6/17…

  2. mi

    初めまして。

    ホリスティックヨガ栞のmiですヨガを始める前は、身体の不調と難…

  3. 未分類-wp

    今週末はオンラインレッスンで!

    ヨガ&ヘルス インストラクターのChieです😊今年…

  4. kayo

    初めまして。

    はじめまして(^_-)-☆ピラティストレーナーのカヨです。…

  5. yuri3

    初めまして。

    自身がピラティスを4年ほど受けていました。酷い肩こりが解消され…

  6. 未分類-wp

    肘と膝の伸ばしすぎに注意

    こんにちは、ヨガとピラティスのインストラクターAMIです。…

AMI 先生 プロフィール

AMI

初めまして、ヨガとピラティスのインストラクターをしているAMIです。 ヨガとピラティスの違いってご存知でしょうか? 似たようなポーズがあるヨガとピラティスですが、 ヨガは心の安定を重視したエクササイズ。ポーズの完成よりも心の充実感を大切にします。 もちろん、適当なやり方では体を痛めてしまうので、正しいポーズの取り方はありますが、重要なのは「心」 ピラティスは怪我をした体を回復させるためのリハビリが始まり。 体の機能回復や改善が目的です。 動くことで体がスッキリして気持ちもアガるということも起こりますが、 重要視しているのは「体の正しい使い方」 どちらも大切です。 私自身、海外に住んでいて、腰痛の悪化に悩んでたときにヨガに出会い、日本と違う生活で悩むことも多い中、ヨガを通じて人と出会い、心と体のバランスを取ってきました。 日本に帰国しヨガを知っていく中で、同じく腰痛や心の不調を感じている方が自分でラクになれることをお教えしたく、資格を取り、ヨガインストラクターとなりました。 一方、ヨガだけではポーズができなくて悩む方、肩や腰の不調を抱える方へ、的確なアドバイスや指導ができないことを感じ、ピラティスを学び、資格を取得。 どちらも心身共になくてはならない大切なもの。 そしてその喜びをお伝えしたく、インストラクターとして、現在も自宅でパーソナルレッスン、大阪市内のスタジオでレッスンを受け持っております。 また、カラーコーディネーターとしての講座なども行っているので、何色が似合うかのご相談も気軽にしてくださいね。

最近の記事

広告エリア

  1. mayumisakaguchi

    坂口真弓 Profile
  2. MIYUKI

    マット使わないストレッチ系ヨガ
  3. Kumie

    組み合わせ自由!ヨガポーズ
  4. yon1

    初めまして。
  5. dai

    初めまして山梨県甲斐市でヨガスタジオを経営してる大です。
PAGE TOP