私もそうだったのですが、痩せたくてヨガをはじめる方は沢山いらっしゃいます。
ヨガ自体は心拍数が上がるようなハードな動きは少ないので、ダイエットに直結しませんが、他の面からはダイエットに向いているなと思う部分もあります。
ストレスとダイエットの関係
人はストレスが多い状態で、ダイエットをしても痩せにくいです。
自立神経と関係があるのですが、自律神経には交感神経と副交感神経があります。
起きている時、緊張している時、活発に動いている状態は交感神経が優位に働いています。胃腸の働きの抑制もしてくれます。
交感神経と副交感神経
一方、副交感神経は眠っているとき、リラックスしている時に働いていて、この2つの自律神経の切り替わりがスムーズに行えている状態が理想です。
それをうまくコントロールできるように、呼吸法があったり、それに合わせて体を動かすヨガが効果的なのですが、ストレス過多の状態だと、この2つの自律神経の切り替えがスムーズにできなくなってしまいます。
活発に行動する時間に疲れていたり、眠くなっていたり、、、
逆に、眠る時間に目が覚めて寝つきが悪くなってしまったり、、、
なので、ストレスはダイエットの敵なんですね^^
ヨガがダイエットに効果的な理由
ストレスから逃げようとするよりも、呼吸や運動、ヨガでストレスに強い自分になりましょう!
