tomo

痩せにくい体質とは

私もそうだったのですが、痩せたくてヨガをはじめる方は沢山いらっしゃいます。
ヨガ自体は心拍数が上がるようなハードな動きは少ないので、ダイエットに直結しませんが、他の面からはダイエットに向いているなと思う部分もあります。

ストレスとダイエットの関係

人はストレスが多い状態で、ダイエットをしても痩せにくいです。

自立神経と関係があるのですが、自律神経には交感神経と副交感神経があります。

起きている時、緊張している時、活発に動いている状態は交感神経が優位に働いています。胃腸の働きの抑制もしてくれます。

交感神経と副交感神経

一方、副交感神経は眠っているとき、リラックスしている時に働いていて、この2つの自律神経の切り替わりがスムーズに行えている状態が理想です。

それをうまくコントロールできるように、呼吸法があったり、それに合わせて体を動かすヨガが効果的なのですが、ストレス過多の状態だと、この2つの自律神経の切り替えがスムーズにできなくなってしまいます。

活発に行動する時間に疲れていたり、眠くなっていたり、、、
逆に、眠る時間に目が覚めて寝つきが悪くなってしまったり、、、

なので、ストレスはダイエットの敵なんですね^^

ヨガがダイエットに効果的な理由

ストレスから逃げようとするよりも、呼吸や運動、ヨガでストレスに強い自分になりましょう!

【人見知りは成長の証】前のページ

背骨がしなやかになる    キャット&カウストレッチ次のページ

ピックアップ記事

  1. ヨガとアロマと耳ツボと*副腎編
  2. 心も体も喜ぶ健康法
  3. 体が硬くても、初心者でもOK!やさしいヨガ
  4. とにかく刺激的だったNY!
  5. 開脚180度はスゴくない!

関連記事

  1. tomo

    どこが違うの?紛らわしいポーズシリーズ2

    今日は、“ヴィーラバッドゥラ ・ アーサナⅠ”と“ハイランジ”の違い…

  2. tomo

    目線が決め手!? ポーズの形との関係

    レッスン後に「ダウンドックの時ってどこを見るのが正解ですか?」と尋ね…

  3. tomo

    体をねじる効果

    季節の変わり目や雨の時期、むくみやすかったり、体がだるくなったりしや…

  4. tomo

    爽快!気づかないうちに花粉症が治ってた〜食事編〜

    ヨガの資格を取るときにアーユルヴェーダという考え方も勉強しました。…

  5. tomo

    どこが違うの?紛らわしいポーズシリーズ3

    今日はマーメイドとカポタ今日は、“マーメイドのポーズ”と“カ…

  6. tomo

    自分にとって一番良い選択をするために

    こんにちは!ヨガインストラクターのトモです^^突然ですが笑、…

トモ 先生 プロフィール

トモ

はじめまして! ヨガインストラクターのトモです。 対面、オンラインのどちらもお引き受け可能です。 初心者の方には基礎的なヨガのポーズ、呼吸などを丁寧にレッスンしていきます。 慣れている方には、フローなどで繰り返すことによって、 いつもよりもう一歩、柔軟性を上げたり、筋力をしっかり使うことを重視しています。 ヨガの練習は呼吸や心の状態とセットになっていることがポイントです。 心身ともに、日常を今よりもさらに快適にするお手伝いができたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

最近の記事

広告エリア

  1. yacco

    ゴルフの所にいるヨガの人
  2. hiromi1

    はじめまして。
  3. shoco

    体の硬さや年齢に負けないポジティブヨガ
  4. keiko0

    猫のポーズ
  5. haruka2

    はじめまして。
PAGE TOP