tomo

どこが違うの?紛らわしいポーズシリーズ1

ヨガのポーズはたくさんありますから、ちょっとした違いで別のポーズになったりします。

いくつかあるのでシリーズ化してみました。

今日は、“ベイビーコブラ”、“コブラ”、“アップドック”の違いです。

比較的優しいポーズ、ベイビーコブラ

アシュタンガヨガの太陽礼拝の中で出てくるアップドッグは、両手と足の甲だけが接地していて、骨盤や前ももは接地していません。両手は肩の真下にあり、両腕はまっすぐのびています。

ベイビーコブラになれたら、次はコブラ

まずは手の力になるべく頼らず、背筋を使って胸を反っていきましょう。

長時間このポーズをやっていて、腰に負担があるようでしたら腰だけでそってしまっているかもしれません。
尾骨を踵の方に引き下げる感じでおしりをしまっていきましょう。

最後に挑戦したいアップドック

後屈の基本は同じなので、ブジャンガーサナ(コブラ)の注意点とほとんど同じです。

アップドッグとコブラの大きな違いは、肘を伸ばして、手と足の甲だけで全身を支えるという点です。

全身を支えるには、肩の使い方がより重要になります。

胸を開いて肩甲骨を寄せながら、肩をすくめるのと逆の方向へ下げるように脇の筋肉を使います。耳と肩の間を広げていくイメージです。

胸を開くのが十分できていないと、肩が前に回ってしまうので、手よりも肩が前にくる形になります。これではうまく全身が支えられず、胸もうまく反れません。

支えるのに気をとられて、胸が反らず、首だけが上を見上げている形もよく見られます。これでは、全身がナナメになっているだけで、あまり後屈できていません。

みぞおちを伸ばしながら腕よりも前へ押し出していき、骨盤はあまり持ち上がってこないように床のほうへ向けるようにしましょう。

いろいろ気をつけるポイントがありますが、まずは肩の使い方を練習して土台をしっかりしてから、後屈の動作を深めていくようにしましょう。

ラヴェンダーヨガの指針前のページ

おやすみなさい^_^次のページ

ピックアップ記事

  1. 身体を動かすことは大事
  2. 参加者の方々は‥
  3. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~妊娠編~
  4. 【上半身と下半身はおともだち】
  5. 遠そうで実は身近な『ゾーン』

関連記事

  1. tomo

    大人の遊び?

    サーランバ・シールシャ・アーサナⅠをご紹介しました! 一つの…

  2. tomo

    日焼けしても大丈夫!シミになる前に。

    東京では、もう街で日傘をさしていたり、サングラスをしている方を見かけ…

  3. tomo

    ほんの少しの時間からでOK!毎日続ける瞑想

    ヨガの勉強をしてから、私は毎日瞑想しています。最初は朝起きた…

  4. tomo

    今日は世界睡眠の日

    今日、3月19日は「世界睡眠の日」だそうです。 なので、睡眠のお話を…

  5. tomo

    フレッシュ!家庭菜園のおすすめ♪

    先日、漢方の先生とお話ししていて、やっぱり体を酸化させないってことが…

  6. tomo

    むくみの基本

    むくみとは、体の中の老廃物が流れず、汚い水が体の中に溜まっている状態…

トモ 先生 プロフィール

トモ

はじめまして! ヨガインストラクターのトモです。 対面、オンラインのどちらもお引き受け可能です。 初心者の方には基礎的なヨガのポーズ、呼吸などを丁寧にレッスンしていきます。 慣れている方には、フローなどで繰り返すことによって、 いつもよりもう一歩、柔軟性を上げたり、筋力をしっかり使うことを重視しています。 ヨガの練習は呼吸や心の状態とセットになっていることがポイントです。 心身ともに、日常を今よりもさらに快適にするお手伝いができたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

最近の記事

広告エリア

  1. 未分類

    自己紹介
  2. nico

    過ぎたるは及ばざるが如し
  3. maiko3

    初めまして。
  4. tomoko

    tomoko Profile
  5. hanaen

    moshで初めて予約が入りました!!
PAGE TOP