4DSヨガトランズのポーズ

4DSヨガ

トランスレーション

4DSヨガの動きは

けっこう不思議な動きが多いです^^;

 

初めて参加される方は、

なんとなーく真似してもらってたらいいんですけど

(それでも効果は期待できます^^)

慣れてきた人には、しっかりトランズの動きをサポートします。

 

トランズとは

トランスレーション「平行移動」の造語で

この動きは、背筋を伸ばして生きてきた日本人には

かなり難しい動きになります。

 

なので、

対面でレッスンの時は

ソーシャルディスタンスは気を付けながら

腰や手を引いて、ポーズの形をサポートします。

 

「え?こんな動きなの?!」

と、だいたい皆さんおっしゃるので

やっぱりこの動きは

日常ではなかなか しない動きで

口頭で伝えるだけだと、わかりにくいんだなあ~と

感じたレッスンでした。

 

対面レッスンも、少人数で

安全に楽しく、開催してま~す ♡

 

エネルギーの純度が高いSattva、早朝の時間帯の空Sattvic Time 純度の高い時間前のページ

いつでも副交感神経スイッチ!次のページヨガポーズするSayaka

ピックアップ記事

  1. とにかく刺激的だったNY!
  2. 夏バテ解消に効く運動に呼吸法がオススメです!
  3. 遠そうで実は身近な『ゾーン』
  4. ありのままの自分を感じて
  5. 自己紹介

関連記事

  1. 4DS書籍

    4DSヨガ

    4DSヨガ本?!

    「家でもやりたいと思うのにけっこうポーズ思い出せな…

  2. zoomアイコン

    4DSヨガ

    zoom

    Sayakaアトリエでのウェブレッスンはzoom …

  3. 4DSヨガのトレーナーの様子

    4DSヨガ

    「ヨガ」って、ハードル高い?

    「ヨガ」って聞いて、なに思います? けっこう聞く話 …

  4. インストラクターSAYAKAの撮った夕日の写真

    sayaka

    写真

     カメラマンのお友達と、海へ、撮影に出かけた。…

  5. 副交感神経優位に眠いヨガの写真

    4DSヨガ

    まどろみの感覚

     さむい日のヨガわざわざ動きやすいように薄着にしたり…

  6. 理想のウンチはバナナ状です

    4DSヨガ

    便秘ってさ… ww

    突然のタイトル持ってきたww先日のヨガ教室の生徒さんが…

Sayaka 先生 プロフィール

Sayaka

私は、自分の自律神経失調から、医師の勧めではじめたヨガにハマりました。呼吸法から自律神経を整え、サプリにも手伝ってもらい、8年近く続けているヨガで、5人出産したこのボディのメイクにも楽しくハマっております。この4DS内臓ヨガとの出会いで、美容と健康の良い関係を手に入れました。 4DSヨガとは、4次元からみた人体の骨、筋肉、内臓を知り尽くした、岡山のカイロドクターが考案したもの。世間一般にあるヨガの動きとは違い、柔軟性を求めず、背中呼吸を意識します。 4DSヨガが目指すのは、健康で美しく、アンチエージング。内臓機能をUPし、心が柔軟になるヨガです。 免疫力の低下する現代の老若男女におススメのこのヨガ。ぜひ多くの方に体験してもらいたいと思っています。

最近の記事

  1. 4DS書籍
  2. 副交感神経優位に眠いヨガの写真
  3. 4DSヨガ壁ヨガのポーズ
  4. 4DSヨガレッスン風景
  5. 4DSヨガをする親子

広告エリア

  1. saki

    初めまして!
  2. sayaka

    ヨガ仲間と練習ヨガタイム!?
  3. yuri1

    マスク
  4. Kumie

    ヨガ哲学って?
  5. yu-ki1

    雨降り
PAGE TOP