nico

花粉症の悩み

こんにちは ヨガ・ジャズダンスインストラクター Nico です。

スギ花粉が多い時期で花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)で悩んでいる方も多いですね。私の夫も花粉症で大きなくしゃみしてます(笑)

いろんな対策をうちでもやっているのでご紹介します。

アロマテラピー 精油で花粉をやっつけよう

アロマ(精油)の力を借りる

鼻水、目がかゆい、のどがイガイガするなど、粘膜が過剰に花粉に反応して状態なので、花粉をなるべく粘膜に触れさせないことがよいです。

ティートゥリー :オーストラリアでは家庭の常備薬とされてきた精油。清涼感のある香りで抗菌、抗ウイルス、抗炎症に優れています。

☆ ディフューザー(芳香機)で部屋全体に香りを広げる方法

☆ うがいする方法:小さいポンプにあらかじめ、水道水+を希釈して作っておいて、うがいの時にコップに水+希釈したティートゥリーを4滴くらい入れて口の洗浄とうがいをします。

香りに敏感で、精油を口に入れるのに抵抗がある夫は、このくらい希釈した状態からはじめて大丈夫でした。天然の精油なので安全なのですが、抵抗感は否めないですからね。清涼感もあって、洗い流されてスッキリするようです。あらかじめ希釈しておく場合は、5日くらいで使い切るようにします。

☆ 鼻の穴の入り口に塗る方法:ワセリン+精油を混ぜて、鼻の入り口に塗って花粉をブロッキングする方法です。鼻の中には入れないでくださいね。

この方法は効果がありそうだと思ったのですが、べたべたとしたものを塗ることに抵抗のある夫には拒否されてしまいました。その人にあった方法をしていきましょう!

今回は、ティートゥリーを紹介しましたが、ユーカリラディアータ、ペパーミントでも効果があります。お好みの香りを探して楽しんでくださいね。

 

【子どもの愛着障害】前のページ

はじめまして!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自己紹介
  2. ✨メンタルUPの魔法の裏ワザ✨
  3. 意識的にふんわりと♬
  4. 少しの隙間時間に
  5. はじめまして!

関連記事

  1. nico

    新年度を迎えました☆

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!       …

  2. nico

    40代から気にかけておくことPart3

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!40代…

  3. nico

    水をこまめに飲むコツPart2

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!ヘルス…

  4. nico

    マインドセット

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!只今、…

  5. nico

    カラダは食べたものでできている

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!       …

  6. nico

    更年期の自己チェックをしてみましょう

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!1日の…

nico(おの ときえ) 先生 プロフィール

nico(おの ときえ)

20代の頃は、元宝塚歌劇団 名鶴ひとみに師事し、ジャズダンスが好きで舞台で踊ることに夢中でした。その後、理学療法士の資格をとり、老人施設にてリハビリやケアマネージャーとして15年勤めました。理学療法士としてオーストラリアへ介護研修に行った際に、年を重ねてもいろんなことに興味を持ち、挑戦して楽しむこと、そして個人を尊重した介護の考え方に感動したのを覚えています。 理学療法士として高齢者を中心に多くの方と関わっているから、年を重ねると弱くなりやすい体の状態が分かります。また、今まで出来ていたことができなくなる不安な気持ちは、誰でも一度は感じたことがあるはずです。不安な気持ちを共有しながら、今できることに目を向けてヨガやダンスを行っていきます。 私がヨガインストラクターになったきっかけは、ダンスも好きですが、年を重ねてもゆったりできるものはないかなと思ったことと、単純ですが習っていた先生の声や誘導が好きで、私もヨガを学んで先生みたいになりたいと思ったのです。 ヨガやダンスを通して、ご自分の身体に向き合いながら、身体を動かす楽しい気持ちを大切に、一人ひとりが健康に自分らしく年を重ねられるようにお手伝いさせて頂きます。

最近の記事

広告エリア

  1. erika2

    身体を観察
  2. shioriwatanabe

    キッカケってどこに転がってるかわかりません
  3. yuri1

    寒いときの対処法♡
  4. yacco

    ゴルフボディクリニックコースのご紹介
  5. Kumie

    梅仕事!
PAGE TOP