nico

合気道でもイライラしたときは呼吸☆

更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更年期ナビゲーター nico(おの ときえ)です。

4月7日放送のNHKあさイチ「合気道的生活のススメ」の番組を観ました。

生活で知らないうちに力んでいる体と心。合気道の極意を身につけて頑張らずに疲れやイライラ解消を!

気になるテーマに食いついて、早速録画。

中でも“イライラを解消する呼吸法”では、感情と呼吸はつながっている!!                                                       ヨガや禅、マインドフルネス、最近ではどこでも出てくるキーワードになってきています。

いかに私たちが普段浅い呼吸をしているかと考えさせられます。

呼吸法 リラックス 深呼吸 吐く息長く

今回紹介されていた合気道の呼吸法は

“深く息を吐く”

湯船につかって気持ちいい時の「はぁ~」という感じで、自然に最後まで吐ききること。無理に長く吐こうとしなくていいというものです。

ヨガやリハビリを受ける方々で「なかなか眠れない」という方には寝る前におススメしています。                                     私自身もベッドに入ってから眠れない時に、吐く息を力まない程度に細く長く吐くことをしていると眠りに落ちていきます。

合気道も機会があれば体験してみたいですね。

目線が決め手!? ポーズの形との関係の例外前のページ

ヨガマットどんなものを選べばいいか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 🌼咲くべき土で花開く🌼
  2. 心も体も喜ぶ健康法
  3. 🍀プロフィール🍀
  4. 遠そうで実は身近な『ゾーン』
  5. ヨガに興味はなかった

関連記事

  1. nico

    エクオール検査(ソイチェック)②

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!       …

  2. nico

    卒業と入学という節目

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!ヨガ・…

  3. nico

    40代から気にかけておくことPart3

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!40代…

  4. nico

    更年期☆ホルモン補充療法

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!更年期…

  5. nico

    発酵している大豆製品☆

    納豆 イソフラボン エクオール 循環器疾患予防 発酵食品…

  6. nico

    大事なお口のケア☆Part1

    更年期・シニア世代を “nico” 笑顔で過ごそう!ヨガイン…

nico(おの ときえ) 先生 プロフィール

nico(おの ときえ)

20代の頃は、元宝塚歌劇団 名鶴ひとみに師事し、ジャズダンスが好きで舞台で踊ることに夢中でした。その後、理学療法士の資格をとり、老人施設にてリハビリやケアマネージャーとして15年勤めました。理学療法士としてオーストラリアへ介護研修に行った際に、年を重ねてもいろんなことに興味を持ち、挑戦して楽しむこと、そして個人を尊重した介護の考え方に感動したのを覚えています。 理学療法士として高齢者を中心に多くの方と関わっているから、年を重ねると弱くなりやすい体の状態が分かります。また、今まで出来ていたことができなくなる不安な気持ちは、誰でも一度は感じたことがあるはずです。不安な気持ちを共有しながら、今できることに目を向けてヨガやダンスを行っていきます。 私がヨガインストラクターになったきっかけは、ダンスも好きですが、年を重ねてもゆったりできるものはないかなと思ったことと、単純ですが習っていた先生の声や誘導が好きで、私もヨガを学んで先生みたいになりたいと思ったのです。 ヨガやダンスを通して、ご自分の身体に向き合いながら、身体を動かす楽しい気持ちを大切に、一人ひとりが健康に自分らしく年を重ねられるようにお手伝いさせて頂きます。

最近の記事

広告エリア

  1. kana

    頭がフラっとすることが多くなった方へ
  2. fujitayuka

    初めまして!
  3. yu-ki1

    早朝のお散歩
  4. tomo

    愛用アイテムご紹介♪
  5. yoko

    初めまして。
PAGE TOP