ピンクリボン 乳がん検診

nico

乳がん検診受けていますか?

こんにちは 乳がん啓発運動指導士 nico です。

今日は乳がんについてお伝えします。

乳がん検診 ピンクリボンを持つ2人の女性

乳がんは他のがんに比べてかかりやすいけれど、生存率は高く、40代後半~60代がかかりやすいピークと言われています。

<乳がんになる割合>                                      2013年データ アメリカ人8人に1人 日本人11~12人に1人                                      

2017年データ 日本人9人に1人

アメリカに年々近づいていますね。

私のヨガ教室にも「乳がんで手術するのでしばらくお休みします」と言われる方もみえて、身近に感じるようになりました。

<乳がん検診受診率>                                             欧米諸国は70%以上なのに比べて、日本は36%とかなり少ない。 

乳がんになる割合は増えているのに、検診受診率が低いです。

40代は仕事のキャリアもあって忙しくなり、子育てや親の介護もプラスとなる世代で、自分のことは二の次になりますよね。

40歳を過ぎたら、乳がん検診は2年に1回はマンモグラフィ検診を受けましょう!

市町村によって違いますが、検診の補助が受けられるところが多くなっています。一度、「お住まいの市町村」「乳がん検診」と検索してみてくださいね!

今日も読んでいただきありがとうございます。 感謝♡

                                                             

オンラインヨガ前のページ

できる事から♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 運動不足解消に
  2. 遠そうで実は身近な『ゾーン』
  3. 夏バテ解消に効く運動に呼吸法がオススメです!
  4. 🍀プロフィール🍀
  5. 決心!

関連記事

  1. nico

    水をこまめに飲むコツPart2

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!ヘルス…

  2. nico

    自己紹介

    こんにちは はじめまして nico (小野 東記枝)です…

  3. nico

    この時期の更年期症状

    こんにちは ヨガインストラクター・更年期ナビゲーター Nico です…

  4. nico

    エクオール検査(ソイチェック)②

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!       …

  5. nico

    マインドセット Part2

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!yog…

  6. nico

    NLPコーチングを受けました

    こんにちは ヨガ・ジャズダンスインストラクター Nico です。…

nico(おの ときえ) 先生 プロフィール

nico(おの ときえ)

20代の頃は、元宝塚歌劇団 名鶴ひとみに師事し、ジャズダンスが好きで舞台で踊ることに夢中でした。その後、理学療法士の資格をとり、老人施設にてリハビリやケアマネージャーとして15年勤めました。理学療法士としてオーストラリアへ介護研修に行った際に、年を重ねてもいろんなことに興味を持ち、挑戦して楽しむこと、そして個人を尊重した介護の考え方に感動したのを覚えています。 理学療法士として高齢者を中心に多くの方と関わっているから、年を重ねると弱くなりやすい体の状態が分かります。また、今まで出来ていたことができなくなる不安な気持ちは、誰でも一度は感じたことがあるはずです。不安な気持ちを共有しながら、今できることに目を向けてヨガやダンスを行っていきます。 私がヨガインストラクターになったきっかけは、ダンスも好きですが、年を重ねてもゆったりできるものはないかなと思ったことと、単純ですが習っていた先生の声や誘導が好きで、私もヨガを学んで先生みたいになりたいと思ったのです。 ヨガやダンスを通して、ご自分の身体に向き合いながら、身体を動かす楽しい気持ちを大切に、一人ひとりが健康に自分らしく年を重ねられるようにお手伝いさせて頂きます。

最近の記事

広告エリア

  1. yukamouri

    変わらないものはない!
  2. erika1

    皆さん初めまして
  3. akemi

    ヨガで笑顔いっぱいの人生をサポート!
  4. shihomurakami

    初めまして!
  5. miyoco

    初めまして。
PAGE TOP