momo

感じることを楽しむのがヨガ

【感じてみる】

どこに効いてるかや呼吸が止まってないかなど意識して感じられるようになるとヨガのプロです

ですが、最初はポーズとるだけで必死ですよね。特にバランスポーズは…

最初は簡単なポーズだけでも大丈夫。余裕があるポーズから何かを感じてみましょう。

ヨガをやりながら何かを感じられるようになるとヨガがさらに楽しくなります!

日常生活でも、料理しながらヨガなど〜ながらがありますよね?

そういうのも悪いとはいいません。やらないよりはいい。

意識してやるということが鍵になるので

〜しながらだとせっかくのエネルギーが分散してしまいます。

例えば料理しながら立ち木のポーズをやるとします。料理をしながらだとどうしても頭の中はヨガのことより料理のことになってしまいますよね。

本来立ち木のポーズだけを集中してやればゆらゆら揺れる感覚を楽しんだり、お腹に力を入れてみたり…など考えながらヨガを楽しむことができます!

なので時間があるときはそのことだけに全集中!!をやれると心にも体にも良い効果が得られると思います♩

ぜひ【意識をする】【感じてみる】ことに注目してみてください!

頭って重い、、前のページ

プラーナヤーマ次のページ

ピックアップ記事

  1. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~妊娠編~
  2. 今こそ使いたい!!      電車の揺れの『おっとっと』対策
  3. キッカケってどこに転がってるかわかりません
  4. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~産後編~
  5. KARADA harmony に込めた想い

関連記事

  1. momo

    正しい座り方できますか?

    苦手な人が多そうなあれ!座った前屈、長座体前屈にあるある、で…

  2. momo

    大切なものは何か考えよう

    【あなたは無料という言葉好きですか?】・・無料、お得な情報は嫌いな人…

  3. momo

    疲れやすい人に共通すること

    こんにちは、Momoです!この記事では、疲れてる→だったら寝…

  4. momo

    休日はどんな過ごし方をしてますか?

    休日の過ごし方はどちらのタイプ?ダラダラ寝てしまって気づいた…

  5. momo

    ヨガ哲学 アスティア(盗まない)

    アスティア(盗まない)ときいてそんなの当たり前じゃんって思いますよね…

  6. momo

    今日はすごーーく疲れたって人に1ポーズ!!

    【体が全体的に疲れた人にはこのポーズ!】今日はとにか…

Momo 先生 プロフィール

Momo

ヨガインストラクターのMomo と申します。 保育士や幼稚園教諭としての経験もあり、 子どもたちと過ごす時間の楽しさ、嬉しさ それと引き替え辛さ、苦しさ… 様々な経験を味わいました。 そんな中少しでもフーッと息を抜ける一時が 私の中ではヨガでした。 思考が変われば体も変わる。 いろいろな視点から心と体が少しでも楽になれるヨガを伝えていきます。

最近の記事

広告エリア

  1. テラスでヨガ(ヨガインストラクター舞夕)

    mayu

    ヨガはみんなのためのもの
  2. mihoko

    初めまして。
  3. yukina

    初めまして
  4. miimimiura

    初めまして!
  5. yuri1

    冬こそ○○に気をつけて!
PAGE TOP