紫キャベツ

mayu

【肩こり】キャベツ一個をぶら下げて生活している私たち

人参やピーマンにパプリカ、かぼちゃ。

彩りのいい野菜が大好きな私は、元気そうな綺麗な色のお野菜があるとついつい買ってしまいます。

紫キャベツ

私の住んでいるところではなかなかお目にかかれない紫キャベツ。

キャベツに含まれるビタミンなどの栄養素に加えて、抗酸化作用で知られるポリフェノールの一種、アントシアニンなども含まれていて栄養価もよく、食卓にも映える大好きな食材です。

まるまる一つのキャベツは結構大きいし重い。。お家に一つもって帰るのもわりと方が凝りますよね。

実はこのキャベツ一個分の重さは腕一本分に相当します。

キャベツ一個が肩の関節から常にぶら下がっていると想像してみてください。

腕は二本あるので、キャベツ二個をもって常に生活することになります。

考えただけでも肩が凝ってきてしまいます。

普通に生活しているだけでも重たい荷物をもって歩いているようなものなのですから、それに加えて仕事でずっとPCを見続けていたり、同じ姿勢を続けていたりすることで、私たちの肩にはそれはそれは大きな負荷がかかっているのです。

肩こりを解消するには、

肩周りの凝り固まった筋肉を動かして血行を良くしてあげることが大切。

次回は肩こりに効くヨガをお伝えしますね♪

女神のポーズではHappyに更年期は幸年期☆前のページ

はじめまして次のページ

ピックアップ記事

  1. タイの伝統療法なんです
  2. 劇的ビフォーアフター
  3. 新型コロナウィルスによる   レッスン中の感染対策について
  4. 開脚180度はスゴくない!
  5. 参加者の方々は‥

関連記事

  1. ヨガインストラクター舞夕(バランスポーズ)

    mayu

    いい先生になろうとするのはやめました

    私のヨガとの出会いは、地元の富山の住宅街にひっそりとあった、とても…

  2. 公園でヨガ(インストラクター舞夕)

    mayu

    【太陽礼拝】気持ちのいい一日のはじまりに

    「ヨガをする」ということに身構えないでほしいと思い…

  3. オーツ麦

    mayu

    【体にいいもの】栄養たっぷりのオーツ麦

    私が普段から手作りして常備しているものの一つに「グラノーラ」がありま…

  4. 空に浮かぶハート

    mayu

    【ヨガ八支則:アヒムサ】~自分自身を大切にすること~

    私のクラスでは、最後に必ず自分自身に感謝をする時間を設けています。…

  5. ヨガインストラクター 舞夕 鳩のポーズ

    mayu

    ヨガのポーズの正解は?

    ヨガを学ぶ人にとってバイブルともいえる本があります。…

  6. ウサギ

    mayu

    【うさぎのポーズ】「原因が分からない不調」にどう対処するか

    私の母は片頭痛持ちでした。頭だけではなく、喉やら肩…

舞夕(まゆ) 先生 プロフィール

舞夕(まゆ)

大学卒業後、地元のスタジオでヨガに出会い、国内外で様々な流派のヨガに触れる。 2018年に全米ヨガアライアンスRYT200の資格を取得後、都内スタジオにてハタヨガを中心に指導を行う。身体と心のつながり、バランスを意識して、日々学びを深めている。 病院に行くほどでもないちょっとした身体の不調、ありませんか? 身体と心はつながっています。 身体の不調は心に、 心の不調は身体にあらわれる。 初心者の方や身体がかたい方も大歓迎♪ 誰にでもできるヨガを、ご希望に合わせてご提案させていただきます。 心身ともに健康な状態に、毎日をもっとHappyに過ごしましょう!! 【対応可能レッスン】 グループレッスン(出張/オンライン) プライベートレッスン(出張/オンライン) 企業ヨガ(出張/オンライン) ※出張は東京エリアのみ可能。 場所により交通費を別途いただく場合がございます。 詳細はお問い合わせください。

最近の記事

  1. 空に浮かぶハート
  2. パークヨガで胸を開く(ヨガインストラクター舞夕)
  3. パークヨガ(インストラクター舞夕)

広告エリア

  1. Kumie

    Before after
  2. ヨガの紹介写真です

    yutakahashi

    はじめまして!
  3. noriko2

    初めまして。
  4. 4DSヨガウェブレッスンをするsayaka

    4DSヨガ

    ウェブレッスン生の声♪
  5. ヨガポーズするSayaka

    4DSヨガ

    公園で朝ヨガ
PAGE TOP