kyoko

50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ②骨盤

こんにちは。KYOKOです。

50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ①呼吸は、前回が初のエクササイズのご紹介でした。

もし、呼吸を意識的に行わなかったら、エクササイズの効果は半減してしまいますので、大変重要なエクササイズだということを理解しておいてくださいね!

《目次》
1、なぜ、骨盤の位置が重要なのか
2、骨盤を動かしてみよう

1、なぜ、骨盤の位置が重要なのか

「アライメント」と言う言葉を知っていますか?
身体のどの部分がどのように並んでいるか、身体のすべての部分は互いにつながり、影響しあっています。

アライメントは、動きを適切に行うための基礎となります。
骨盤の位置が安定しないと、人間の自然な脊柱のS字カーブが崩れてしまいます。
体幹が安定しないばかりか、腰や肩、膝など様々な部分に過剰な負担をかけてしまいます。
腹筋や背筋の筋力が低下しただけでも、骨盤の位置は正しいポジションに持ってこれません。

お腹ポッコリの原因の一つにもなりますので、お腹痩せしたい人は呼吸と合わせて骨盤の位置をエクササイズで安定させることが重要です。

2、骨盤を動かしてみよう

ピラティスの骨盤ニュートラルポジション

仰向けに寝ましょう。

(イラストでは分かりやすいように両手を上げていますが、床に置いておこなってみてくださいね)

骨盤の左右のポコッと飛び出している部分を触ってみましょう。
ASIS(上前腸骨棘)と言います。

ASISと恥骨を結ぶと、3角形になります。

その3角形が床に対して水平なポジションをニュートラルポジション(骨盤の正しい位置)と言います。

立った時には、3角形は垂直なポジションになります。

(注)但し、あくまでもこのニュートラルポジションは目安です。
その人の無理がないポジションかどうかが大切です。

ピラティスのエクササイズ
骨盤の後継

次に、骨盤を動かしてみましょう。

息を吸って吐きながら、おへそは床に恥骨は天井にと言うイメージで床からくるんとお尻に力が入ってきながら巻き上げてみましょう。

骨盤が後傾した状態になります。

注意点は、おへそから上に持ち上げないないこと!
恥骨が上がり、おへそは床へ!


腹筋が収縮した感じ、つかめましたか?

ピラティスのエクササイズ
骨盤の

立ち上がった時の骨盤の位置は、3角形が床に対して垂直になるニュートラルポジションと

反り腰気味の人は、インプリントポジションを作ってみましょう。

壁にくっつくように立ちましょう。
この時、足は一足分壁から離しておきます。

息を吸って吐きながら、ASISを肋骨の一番下の骨に向かって少し近づけてみましょう。

腰に巻いたベルトが閉まる感じで腹筋が締まってくるのが感じられますか?

注意点は、お尻に力が入ってきたら、骨盤が後継してきているので、そこまで来ないようにしましょう!

ここまでのエクササイズ、3分間で出来ますね~~!
楽して引き締める!っていいですよね~

継続できそうですか?

呼吸を忘れずに!!

ピラティス習慣でお腹痩せ!


ピラティスはとにかくまず、基本が大切なんです。

むしろ、基本をしっかりやっていればそれだけでも効果はありますよ。

私の生徒さんたちみなさん効果が出ています。

皆さんと一緒に成長したい思いでブログを書いています。


最後までお読みいただきありがとうございました。

呼吸をする女性50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ①呼吸前のページ

50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ(動画で復習)次のページ

ピックアップ記事

  1. 🍀新感覚イベントお知らせ🍀
  2. 🍀プロフィール🍀
  3. 新型コロナウィルスによる   レッスン中の感染対策について
  4. こんの様な事を…
  5. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~産後編~

関連記事

  1. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 家庭教育学級

    こんにちは。KYOKOです。家庭教育学級で、ピラティスのレッ…

  2. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 体幹の動き

    こんにちは。KYOKOです。体幹を鍛えよう!とよく言われます…

  3. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ④胸郭の位置

    こんにちは。KYOKOです。50歳からでも3分間のピラティス…

  4. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 腰痛予防

    こんにちは。KYOKOです。ピラティスのレッスンをし…

  5. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 継続

    こんにちは。KYOKOです。今日は、ピラティスのパーソナルレ…

  6. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 肩の痛み

    こんにちは。KYOKOです。ピラティスのレッスンに参…

KYOKO 先生 プロフィール

KYOKO

「マインドフルネスフィットネスで心と体の健康と幸福感を高めていく人を増やします」 運動指導者の実技講習会や、養成講座を担当し、受講者は100名を超える。 エアロビクス指導歴25年、ピラティス、ヨガ指導歴15年。パーソナルセッション50名以上。 熊本地震後の震災復興運動指導を熊本大学と一緒に益城町で行う。 みなさんは、マインドフルネスという言葉を聞いたことがありますか? マインドフルネスは、今この瞬間を大切にする生き方のことで、心の健康と言われています。 マインドフルネスフィットネスは、心と体の健康のためのエクササイズです。 例えば、ヨガは呼吸法と瞑想、ピラティスは呼吸法と筋肉の深い部分に集中させるエクササイズです。 これは、すべての人に大切なものだと確信しています。 子供の頃から運動することが苦手で、自分に自信がありませんでした。学校の運動は苦手でしたが、走るの大好き、外遊び大好き、自分を表現できる場を探していました。 アニメが大好きで、短大卒業してすぐ東京でアニメーターになり、絵で自分を表現する喜びと同時に、 当時入ってきたばかりのスポーツクラブのエアロビクスに感動し、運動することの楽しさで心も体も前向きになり、初めて自分に自信が持てるようになりました。 ヨガやピラティスに出会ってから改めて、エクササイズは体の健康だけでなく心にポジティブな変化をもたらすことを実感し、インストラクターとして活動してきました。 皆様にエクササイズで、心と体の健康をサポートさせていただければと思っています。

最近の記事

広告エリア

  1. nico

    高齢者疑似体験!?
  2. 垣内翔太

    初めまして
  3. 未分類

    背骨がしなやかになる    キャット&カウストレッチ
  4. hitomi1

    初めまして。
  5. koichishimada

    肩こり・腰痛改善レッスンの様子
PAGE TOP