Kumie

食でストレス発散がなくなった

ヨガインストラクター、東京、世田谷区、オンライン、パーソナル、グループ

ヨガを始めて、よかったこと。
⑥甘い物やドカ食いで
ストレス発散することがなくなった。

ヨガを始める前は
子どもが寝静まった後

アイスやお菓子を食べたり、
ストレス解消やヒマで
食べ物を口にしていました。

ヨガを始めて習慣化すると
そういうことはピタッと
無くなりました。

夜寝る前に食べると
朝のモタレ感が嫌でした。

無理してやめた訳ではなくて
そういう衝動がなくなりました。

ヨガはストレス解消、
そして心を満たすことができます。

頭皮マッサージ前のページ

ダイエットを成功させる3つのポイント次のページ

ピックアップ記事

  1. ゴルフボディクリニックコースのご紹介
  2. KARADA harmony に込めた想い
  3. 新型コロナウィルスによる   レッスン中の感染対策について
  4. 某大手自動車メーカーなヨガ哲学
  5. 『弱さも受け入れてあげよう』

関連記事

  1. Kumie

    後ろ姿にも自信

    背中のコリもヨガで解消しましょう!後ろ姿にも自信を持…

  2. Kumie

    何歳からでも始められるヨガの魅力

    ヨガをやっていると心から楽しい!小学生の時体育が嫌いだった私…

  3. Kumie

    ツイストはお腹に効きます!

    澄ましていますが、2年前、いーっぱい、間違ったポーズ。…

  4. Kumie

    体幹を鍛えるといいことづくめ

    今日はトレーニングのお話です。…

  5. Kumie

    諦めなければ進化する

    シルシャーサナで腹筋運動地道にコツコツ続けていくとできなかっ…

  6. Kumie

    自分の気持ちに気づけて、正直に過ごせる

    ヨガを始めて、よかったこと。③自分の気持ちに気づけて…

Kumie 先生 プロフィール

Kumie

高校生の時の最高体重72kgでした。 ストレッチと運動、ヨガ、食事を整え、ストレスなくー20kg。 ヨガと出会い、現在の体調と柔軟性と体力が自己ベストです。 長く続けられるダイエット指導と体幹を鍛える身体作りが得意です。 小学生の年子育児中。 子育て中のママのストレス解消と息抜きになる、 ホッとするヨガ哲学もクラスでお話しています。 日常生活でも継続して取り入れられるトレーニング方法をお教えします。

最近の記事

広告エリア

  1. エリサバーイ

    ゴハンが美味しくなるヨガ
  2. オーツ麦

    mayu

    【体にいいもの】栄養たっぷりのオーツ麦
  3. hanaen

    ヨガとダンスの違い
  4. rika

    心と体の声を聞くありのままのあなた時間
  5. sayaka

    ヨガ仲間と練習ヨガタイム!?
PAGE TOP