Kumie

体幹を鍛えるといいことづくめ

今日はトレーニングのお話です。

体幹を鍛える。

大事なことだと思っています。

腰痛やぎっくり腰になったこと

ありませんか?

腰痛予防にも体幹強化にも良いので

プランクポーズのキープは

レッスンにも取り入れています。

はじめは30秒キープして

10秒休んで、もう30秒キープ。

慣れてきたら時間を

1分に伸ばしましょう!

サイドプランクも行います。

下の写真のようにすると

負荷が軽くなる方法が分かります。

さらに下の片膝を折り曲げて

土台を広くすると負荷が減ります。

ぜひおうちの隙間時間でも

やってみてください!

続けていくと

効果が実感できるはず!

体の声を聞く前のページ

なぜヨガインストラクターになったか?①次のページ

ピックアップ記事

  1. 少しの隙間時間に
  2. 【完全カスタムオーダーレッスン】で なりたい理想へ効果的…
  3. 体が硬くても、初心者でもOK!やさしいヨガ
  4. マッサージ系
  5. 遠そうで実は身近な『ゾーン』

関連記事

  1. Kumie

    スカラーレギンスのサイズ違い着用感

    スカラーレギンスのサイズ違い着用感👖Zoeの…

  2. Kumie

    Before after

    同じような白い服だけど印象が全然違う。続ければ身体は…

  3. Kumie

    90歳でもヨガを続ける

    90歳のトレーナーの瀧島未香 さん(タキミカさん)…

  4. Kumie

    肩周りを整えるポーズ

    肘を背骨のライン(中央)に寄せるのがコツです。ゴムカ…

  5. Kumie

    歯医者さんに行った時

    怖い時はお尻の穴をぎゅっと締めてクンバカ(呼吸を止める)で乗…

  6. Kumie

    ヨガマットどんなものを選べばいいか?

    ヨガマットどんなものを使っていますか?お手頃な2000円台の…

Kumie 先生 プロフィール

Kumie

高校生の時の最高体重72kgでした。 ストレッチと運動、ヨガ、食事を整え、ストレスなくー20kg。 ヨガと出会い、現在の体調と柔軟性と体力が自己ベストです。 長く続けられるダイエット指導と体幹を鍛える身体作りが得意です。 小学生の年子育児中。 子育て中のママのストレス解消と息抜きになる、 ホッとするヨガ哲学もクラスでお話しています。 日常生活でも継続して取り入れられるトレーニング方法をお教えします。

最近の記事

広告エリア

  1. yururin

    【動画5分】免疫力を高める和みのヨーガペアワークのご紹介
  2. maiko

    ナチュラルスタイルヨーガとは
  3. tomoko2

    初めまして。
  4. 副交感神経優位に眠いヨガの写真

    4DSヨガ

    まどろみの感覚
  5. yukiko1

    初めまして。
PAGE TOP