Kumie

アーユルヴェーダの本

アーユルヴェーダ、ヨガ、ヨガインストラクター、オンライン、東京都、世田谷区、

この本からの学び📖

・食事の前は感謝を込めて手を合わせて
 祈ってからいただく。

・立ち歩いて食べない。

・食べることに集中してよく噛んで味わう。

・瞑想や余白の時間をもつ。

・ギーは常温に。(冷蔵すると効果半減)

アーユルヴェーダにとても惹かれて
2年前に購入した本。

やっと読了しました。

ヨガとアーユルヴェーダを
続けることで、
ストンと腑に落ちることや、
教えてもらい
理解出来てきたことも。

キッチャリーや、ギーなど、
2年前に
それ何?と思っていたものが
日常に溶け込んだご縁に感謝。

これからは瞑想を深めて
穏やかに落ち着いた日常を
過ごすと決意しました。
当たり前のことを当たり前に
続けることが大切なんですね。

首をしっかり伸ばそう前のページ

呼吸次のページ

ピックアップ記事

  1. マッサージ系
  2. 🌼咲くべき土で花開く🌼
  3. 🍀プロフィール🍀
  4. タイの伝統療法なんです
  5. 少しの隙間時間に

関連記事

  1. Kumie

    ヨガを始めて、よかったこと②

    余分な脂肪が取れてシェイプアップされた。高校生の時、…

  2. Kumie

    ダイエットメンタルの変化

    ダイエット!ダイエット!って焦ったり、体重のこと、食べること…

  3. Kumie

    ホームランより日々の努力

    ホームランはないんだよ。コツコツ日々の努力と練習の積み重ね。…

  4. Kumie

    娘も誰だかわからなかった、過去の私。

    これ、両方、私。今、体力がある。過去、疲れやすい。…

  5. Kumie

    ストレスマネージメント

    思い通りにならないことや不本意なことを言われて気持ちが落ち込…

Kumie 先生 プロフィール

Kumie

高校生の時の最高体重72kgでした。 ストレッチと運動、ヨガ、食事を整え、ストレスなくー20kg。 ヨガと出会い、現在の体調と柔軟性と体力が自己ベストです。 長く続けられるダイエット指導と体幹を鍛える身体作りが得意です。 小学生の年子育児中。 子育て中のママのストレス解消と息抜きになる、 ホッとするヨガ哲学もクラスでお話しています。 日常生活でも継続して取り入れられるトレーニング方法をお教えします。

最近の記事

広告エリア

  1. Kumie

    公式LINE始めました!
  2. yuko3

    秋は乾燥~肺 大腸
  3. kaoriko

    ピラティス
  4. yuri1

    ゆっくり吸ってゆっくり吐いて
  5. yu-ki1

    瞑想とは
PAGE TOP