皆さんこんにちは!!
ボディメイクプランナーの島田です。
まだ1月の上旬だというのに、今年はかなり寒いですね。
これだけ寒くなってくると、ついつい背中が丸まってしまっていませんか?
こんな時は積極的に背中の筋肉を鍛えてみてください。
背中には大小様々な筋肉が多くあり、ここを鍛えると熱を発生しやすくなります。
・・・・・・・・
まぁこんな話ならどこかで一度は聞いたことがある話ですよね。
実は背中の中でも肩甲骨付近には「褐色脂肪細胞」というものが多く存在します。
この褐色脂肪細胞は、脂肪を分解して熱を生み出してくれると言われています。
つまりダイエットに効果がある可能性があるということです。
人間は、筋肉を動かすことで熱を生み出し、体温を維持していると言われています。

しかし、赤ちゃんはそれほど筋肉が発達していないにも関わらず、体温を維持していて、何なら大人より高い体温を維持しています。
これには、この褐色脂肪細胞が関わっていると言われています。
この褐色脂肪細胞は成長と共に減少すると言われていて、
30歳ぐらいで赤ちゃんの約半分、50歳ぐらいで赤ちゃんの30%程度にまで減ってしまうとも言われています。
減ってしまうのは人間の成長の過程上仕方がないことですが、
残っている褐色脂肪細胞を活性化させることはできます。
だから背中の筋肉を鍛える必要があるのです。
ただ、ゴリゴリのマッチョになるようなトレーニングをする必要は全然ありません。
まずは肩甲骨周りをしっかり動かすようなトレーニングからやっていけばいいんです。
そんな肩甲骨周りをしっかり動かすようなトレーニングのやり方を知りたい方は、是非僕のグループレッスンかパーソナル体験レッスンを覗いてみてください。