koichishimada

背中を鍛えろ

皆さんこんにちは!!
ボディメイクプランナーの島田です。

まだ1月の上旬だというのに、今年はかなり寒いですね。
これだけ寒くなってくると、ついつい背中が丸まってしまっていませんか?

こんな時は積極的に背中の筋肉を鍛えてみてください。

背中には大小様々な筋肉が多くあり、ここを鍛えると熱を発生しやすくなります。

・・・・・・・・

まぁこんな話ならどこかで一度は聞いたことがある話ですよね。

実は背中の中でも肩甲骨付近には「褐色脂肪細胞」というものが多く存在します。
この褐色脂肪細胞は、脂肪を分解して熱を生み出してくれると言われています。
つまりダイエットに効果がある可能性があるということです。

人間は、筋肉を動かすことで熱を生み出し、体温を維持していると言われています。

褐色脂肪細胞が多くあると言われている赤ちゃん


しかし、赤ちゃんはそれほど筋肉が発達していないにも関わらず、体温を維持していて、何なら大人より高い体温を維持しています。
これには、この褐色脂肪細胞が関わっていると言われています。 

この褐色脂肪細胞は成長と共に減少すると言われていて、
30歳ぐらいで赤ちゃんの約半分、50歳ぐらいで赤ちゃんの30%程度にまで減ってしまうとも言われています。

減ってしまうのは人間の成長の過程上仕方がないことですが、
残っている褐色脂肪細胞を活性化させることはできます。

だから背中の筋肉を鍛える必要があるのです。
ただ、ゴリゴリのマッチョになるようなトレーニングをする必要は全然ありません。
まずは肩甲骨周りをしっかり動かすようなトレーニングからやっていけばいいんです。

そんな肩甲骨周りをしっかり動かすようなトレーニングのやり方を知りたい方は、是非僕のグループレッスンかパーソナル体験レッスンを覗いてみてください。

晴れた日の気持ちよさ出たら入ってくる前のページ

陽の光を浴びて次のページ太陽礼拝

ピックアップ記事

  1. はじめまして!
  2. 今日から宜しくお願いします☆
  3. 『弱さも受け入れてあげよう』
  4. 新しいレッスン始まり
  5. 妊娠出産にも効果的なピラティス。~産後編~

関連記事

  1. koichishimada

    雨が降ると関節などが痛い

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。日中は暖…

  2. koichishimada

    ダイエットの敵

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。暖かくな…

  3. koichishimada

    筋肉痛はいつくる?

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。筋トレを…

  4. koichishimada

    集中力を高める

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。皆さんは…

  5. koichishimada

    足裏こそ健康維持に重要!!

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。高齢に伴…

  6. koichishimada

    二の腕はなぜ引き締まらない?!(前編)

    皆さんこんにちは!ボディメイクプランナーの島田です。&nbsp…

島田皓一 先生 プロフィール

島田皓一

全ての人の“真の健康”をサポートする、ボディメイクプランナー島田皓一です。 4歳から体操を始め、全国5位の入賞経験もある現役の体操選手。 現在、選手活動を続けながら、トレーナーとして運動指導やジムも運営。 トレーナー歴は18年、グループレッスンとパーソナルレッスンで延べ200名を超える方をサポート。 体操選手ならではの身体の使い方を活かしたストレッチやトレーニングで、ボディメイクや腰痛・肩こりなどの不調改善・予防プログラムを行っている。 また、行政からの事業を一部受託し健康教室のインストラクターも務めている。 現役生活30年を迎え、小学生・中学生・高校生・社会人、全ての年代で全国大会の出場を経験するなど健康そうに見える私ですが、実は7回の手術を経験しています。 命が危ないと言われた時もあり、家族にもとても心配をかけてしまいました。 肉体的にも精神的にも辛い状況でしたが、大変な手術とリハビリを乗り越えて、今も現役生活を続けることができています。 私がこうした苦難を経験して思ったことは“自分の健康を維持することの大切さ”です。 病気やけがを繰り返してきたからこそ、こんな辛い思いをする人を一人でも減らしたいと思い、トレーナーの仕事を始めました。 けがや病気、身体の不調は誰にでも起こりうる、日常に潜んでいるリスクです。 例えば ・こどもにいいところを見せようと運動会で張り切って肉離れ ・ちょっとした段差につまずき骨折 ・慣れないヒールで足をくじく 特に年齢を重ねるごとにそのリスクは大きくなってしまいます。 トラブルが起きてから治療するのではなく、トラブルが起きない健康な身体作りをしませんか? 日頃から身体を整えておくことは、今の健康状態を作り出すことはもちろん、将来の健康を作ることにもつながります。 そして、自分の健康を維持することは、家族や周りの大切な人たちの安心もつくります! 自分の健康と大切な人の笑顔を守るために一緒に身体を動かしましょう!

最近の記事

広告エリア

  1. kaho

    東洋医学的! 生理中の過ごし方・女性の皆様 必見
  2. uo

    初めまして。
  3. なぎさ

    自然と共存するヨガインストラクター
  4. Kumie

    深呼吸して
  5. yukina

    初めまして
PAGE TOP