kaho

5つのストレス対策とは?

アメリカ心理学会では、ストレス対策として次の5つを勧めています。
1)ストレスの原因を避ける
2)運動
3)笑う
4)サポートを得る
5)マインドフルネス


改めて見ると納得の内容ですが、時に後回しにしてしまうことかもしれません。

ヨガのアーサナで適度に運動して、
呼吸法やマインドフルネスを行って、
仲間と笑いあう。

まさにヨガはストレス対策にぴったり!

yogaで痩せますか?前のページ

ヨガでストレスフリーな毎日を♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 某大手自動車メーカーなヨガ哲学
  2. 体が硬くても、初心者でもOK!やさしいヨガ
  3. 扁平足は足が遅い?
  4. 今日から宜しくお願いします☆
  5. 今『今年の目標』立てましょう♫

関連記事

  1. kaho

    初心者で、おうちヨガのアーサナ・1

    初めてヨガのアーサナは、まずは心と体を落ち着いた姿勢で安楽座で、呼吸…

  2. kaho

    ヨガスタジオ ムーミングプレイスからのご案内

    ​当面の間は、お客様により一層多く利用促進するため、クラスは無料で受…

  3. kaho

    東洋医学的! 生理中の過ごし方・女性の皆様 必見

    1 体を冷やさない・外から→腹巻やカイロで温める…

  4. kaho

    朝ヨガのクラス新設

    3月からの土日に、朝ヨガのクラスを新設します。配信の制限があるため現…

  5. kaho

    春を感じる

    街中のショッピングモールは、春服が続々と出ています。先行販売・プレオ…

  6. kaho

    初心者のおうちヨガ・2 朝ヨガ

    おはようございます。朝ヨガをする時間帯は、6:00~10:0…

kaho 先生 プロフィール

kaho

2018年から某ホテルに勤務している。 2018年8月から2019年1月まで、札幌の某ヨガスタジオでレッスンでヨガに出会う。その後、怪我や思うように動かない身体の調整の為にヨガを始める。 2019年10月には、スタジオ ヨギーでヨガのインストラクター認定コース・RYT200のヨガインストラクター養成を受講。 新たな気持ちでヨガと向き合い、2021年1月に全米ヨガアライアンスRYT200修了。 2021年2月からヨガインストラクターとしての活動を開始に至る。 ヨガの練習をする ヨガをして汗をかく こわばった身体や心をほぐす 心や身体の声を聞いて自分に正直になってみる 色んなヨガの形があると思いますが初めての方も 安心して参加できるように丁寧にレッスンしていきます。 全米ヨガアライアンスRYT200修了 2021年1月より自身がディレクターを務めるヨガスタジオ ムーミングプレイスをスタート。 ベーシックヨガ、ヨガアライメント、リラックスヨガ

最近の記事

広告エリア

  1. ayano

    初めまして
  2. keiko

    チャクラ*レインボーウィーク♬♬♬2日目
  3. sonoko

    初めまして。
  4. 大滝直司

    男性のための、ゆる〜く鍛えるメンズヨガ。
  5. yacco

    【上半身と下半身はおともだち】
PAGE TOP