たべること

  1. どこが違うの?紛らわしいポーズシリーズ1

    ヨガのポーズはたくさんありますから、ちょっとした違いで別のポーズになったりします。いくつかあるのでシリーズ化してみました。今日は、“ベイビーコ…

  2. 体と心が変わる♪チートディの勧め!

    ダイエットの話が続いていますね。私がパーソナルトレーナーさんに教えていただいた食事法で、今でも積極的に実践しているのがチートディを設けることです。チー…

  3. 過度なダイエットを本当に女性にお勧めしない理由

    こんにちは。ヨガインストラクターのトモです!昨日、こんな記事を書きました。パーソナルトレーナーさんに誘われて、美ボディを競う大会に出場したとき…

  4. 習慣づけで体質改善!よく使うオイルだから、こだわったものを。

    こんにちは。ヨガインストラクターのトモです。私はヨガを始めた頃から食生活の見直しもして、本当に体質が改善されました。内ももや、お腹にとか部分的…

  5. 全ての体質の方にオススメしたい、朝のお味噌汁!

    最近、始めたことでとってもオススメの朝ごはんにお味噌汁を飲むこと。漢方の先生に教えていただいたのですが、特に女性は年齢を重ねると誰でも女性ホルモンが減…

  6. 爽快!気づかないうちに花粉症が治ってた〜食事編〜

    ヨガの資格を取るときにアーユルヴェーダという考え方も勉強しました。古代インド発祥し、伝承された総合的な医学体型です。その中に食事も含まれていて、ヨガや…

  7. フレッシュ!家庭菜園のおすすめ♪

    先日、漢方の先生とお話ししていて、やっぱり体を酸化させないってことがとっても重要だと感じました。フレッシュなものを食べること。早く寝ること。大量買をし…

  8. むくみの基本

    むくみとは、体の中の老廃物が流れず、汚い水が体の中に溜まっている状態です。汚い水ってところがポイントです。よく、むくむのが嫌だから水を飲まない…

  9. ヨガの効果を高めるために、ヨガ以外のことにも^^

    私にとってヨガは生活に欠かせないものとなっていますが、それ以外のこともとても大切にしています。例えば、お料理。何を食べるかは、健康・美容を考える時に外…

トモ 先生 プロフィール

トモ

はじめまして! ヨガインストラクターのトモです。 対面、オンラインのどちらもお引き受け可能です。 初心者の方には基礎的なヨガのポーズ、呼吸などを丁寧にレッスンしていきます。 慣れている方には、フローなどで繰り返すことによって、 いつもよりもう一歩、柔軟性を上げたり、筋力をしっかり使うことを重視しています。 ヨガの練習は呼吸や心の状態とセットになっていることがポイントです。 心身ともに、日常を今よりもさらに快適にするお手伝いができたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

最近の記事

宣伝広告用

  1. keiko

    自分にも自然にも優しく
  2. かずき

    毎日続けるヨガとマインドフルネス瞑想
  3. nico

    更年期から起こりやすい生活習慣病
  4. nico

    高齢者疑似体験!?
  5. chieko

    初めまして。
PAGE TOP