ヨガに関して

  1. BOX呼吸法とは?

    更年期を “nico”  笑顔で過ごそう!BOX呼吸法のやり方☆ 吸う5秒 ⇒ 止める5秒 ⇒ 吐く5秒 ⇒ 止める5秒   …

  2. メナードさんとコラボイベント☆報告

    更年期を “nico”  笑顔で過ごそう!定員4名、午前午後と2回イベント 2日間 ご参加いただきありがとうございました!メナ…

  3. メナードさんとコラボイベント☆

    更年期を “nico”  笑顔で過ごそう!初コラボイベント!更年期世代の悩みである “体重増加” “代謝が落ちる” “お腹周りが気になる”…

  4. 産婦人科医・ヨガティーチャーでもある 高尾美穂先生♡

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  5. 運動不足を感じている

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  6. ヨガはブームではなくて必要とされ続ける☆

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  7. 新年度を迎えました☆

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  8. 私のカラダどうなってるの?

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  9. 寒暖の差で頭がボーっと

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!                                        ヨガインストラクター・更…

  10. 卒業と入学という節目

    更年期・シニア世代を “nico”  笑顔で過ごそう!ヨガ・ジャズダンスインストラクター・更年期ナビゲーター Nico です。3月は卒…

nico(おの ときえ) 先生 プロフィール

nico(おの ときえ)

20代の頃は、元宝塚歌劇団 名鶴ひとみに師事し、ジャズダンスが好きで舞台で踊ることに夢中でした。その後、理学療法士の資格をとり、老人施設にてリハビリやケアマネージャーとして15年勤めました。理学療法士としてオーストラリアへ介護研修に行った際に、年を重ねてもいろんなことに興味を持ち、挑戦して楽しむこと、そして個人を尊重した介護の考え方に感動したのを覚えています。 理学療法士として高齢者を中心に多くの方と関わっているから、年を重ねると弱くなりやすい体の状態が分かります。また、今まで出来ていたことができなくなる不安な気持ちは、誰でも一度は感じたことがあるはずです。不安な気持ちを共有しながら、今できることに目を向けてヨガやダンスを行っていきます。 私がヨガインストラクターになったきっかけは、ダンスも好きですが、年を重ねてもゆったりできるものはないかなと思ったことと、単純ですが習っていた先生の声や誘導が好きで、私もヨガを学んで先生みたいになりたいと思ったのです。 ヨガやダンスを通して、ご自分の身体に向き合いながら、身体を動かす楽しい気持ちを大切に、一人ひとりが健康に自分らしく年を重ねられるようにお手伝いさせて頂きます。

最近の記事

宣伝広告用

  1. hanaen

    ヨガインストラクターのリアル?
  2. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 肩こり②
  3. Kumie

    アーユルヴェーダの本
  4. moeko

    初めまして
  5. marina1

    はじめまして。
PAGE TOP