肩が痛くなった時、皆さんならどうしますか?
整形外科に行く?
鍼灸院や整骨院に行く?
ストレッチや体操をする?
テーピングを貼る?
ツボを押す?
自然に治るまで待つ?
または「老化だから仕方がない」と言われ諦める?
一般的な方法を試しても治らなかった人は多いのではないでしょうか?
何故なら、これらは対処療法であって根本から治していないからです。
根本から治すというのは・・・
肩の関節・肩甲上腕関節は
けん玉のお皿とタマの様な形をしています。
*前から見た肩関節
*後ろから見た肩関節
お互いが引き合いそれがカチッと正しく噛み合い安定性を保っています。
で・す・が
肩痛がおこっている時は、けん玉のお皿とタマが正しくハマっておらず不安定な状態です。
不安定かつ引き合う力も弱くなりズレ、ズレたまま動かすことでその周りの筋肉や靱帯などを挟み、込んだり傷つけたりすることで痛みにつながってしまいます。
骨がズレ、ズレたまま動くことで痛みがおこるので、骨を正しい位置に戻しインナーマッスルで安 定性を保った状態で動かすことで痛みは改善します。
簡単に言うと、骨から動かすということが根本から痛みや不快感を改善するということです。
✅でもね、どうしても痛い時は痛い
それはホルモンの変化によるものもあるのです。
「更年期」だったり、「使いすぎ症候群」なども肩痛の原因ですよね。
✅だから、ヨガを行う人は知ってほしい
ヨガの実践は
「スティラ・スカム・アーサナム」
=安定:快適・心の安定
快適であることが大事なのです。
あなたは無理していませんか?そして、甘やかしすぎていませんか?
まとめ
あなたの本当の肩痛の痛みを探って見た方がいいですよ。
まずは、自分の為にヨガを行えるようにマイペースで。
誰かのためでなく自分の為のヨガやボディメイクを行いましょう。
そのためにも・・・・
信頼のおける指導者に巡り会えることを願います。
まずは、体験クラスからお試しください。
身体のプロにお任せするのも一つの手であることは間違い無いですよ。
hitoyo