anna

最強のおまじないワード

【子育てに悩んだ時のおまじないワード】

東日本大震災後、石巻の自宅に戻れず、
義実家に居候させてもらった時がありました。

第二子出産直後と、震災や同居のストレスで、やたら神経質になっていた私

義母は基本、
「あんなちゃんの子育てのやり方があるから、私は口出ししない」
というスタンス

でも、私が頑固な長女に手を焼いて、困り果ててるのを見てかけてくれた言葉

私自身が厳しく育てられたから、躾とかマナーとかすごーく気にしていて、人の家だから尚更気をつけなきゃって思ってて。

そんな時に言われて、しかも震災の後ということもあって

泣きました😭

というのを今日久々に思い出したのは
パンツの件があって😅

我が家の次女、お気に入りのパンツに小さい穴が開いてまして。

「もう捨てていい?」
「ダメ!」
「えっいいじゃん、他にもパンツあるし。」
「ダメ!あれが一番気に入ってるの!」

…まあいいか、どうせオーバーパンツ履くし。

「じゃあ、もう好きにしたら?」
雄叫びですよ🤣
「やったぁ!!はくはくぅ!」

ブランドものじゃないですよ、ユニクロ3枚パック🤣

でも、ほんと、このおまじないワード思い出すと

不思議と肩の力が抜けます。そして子供の笑顔が増えます👧🏻

お試しあれ♡

ंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंं

先週
@teens.yoga
のライブ配信にご参加頂いた皆様、ありがとうございました💕

また機会があれば配信していきたいと思います。
隙間時間にできる、ちょっとしたヨガ🧘‍♀️です。
少しの時間ヨガに使うことで、格段に他の活動がパワーアップします⤴️

ंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंं

扁平足は足が遅い?前のページ

初めまして。次のページ

ピックアップ記事

  1. 自己紹介
  2. 劇的ビフォーアフター
  3. 遠そうで実は身近な『ゾーン』
  4. タイの伝統療法なんです
  5. ゴルフの所にいるヨガの人

関連記事

  1. anna

    そのうちっていつ?

    高校生の頃、相田みつを美術館に入り浸ったことがあります。今思う…

  2. anna

    初めまして。

    初めまして。An yoga インストラクターのannaです。…

  3. anna

    ティーンズヨガ無料ライブ配信!

    こんばんは。突然ですが(ここでは突然なんですが、前々からひそか…

  4. anna

    迷った時こそ目の前のことを

    【帝国ホテルの基本プレー】明治時代に「日本の迎賓館…

  5. anna

    10代向けヨガのインスタライブ配信2回目決定!

    こんばんわ☆名古屋も朝晩は涼しくなってきました。昼間は…

anna 先生 プロフィール

anna

初めまして。 An yoga インストラクターのannaです。 転勤族の妻で二児の母です。 千葉→宮城→群馬→愛知と移動してきました。 慣れない土地でのワンオペ家事育児に、もともとメンタル弱めで、すぐ体と心が悲鳴を上げていました。そのくせ家族や周りに甘えられない、素直じゃない自分。そんな自分をどうにかしたくて始めたヨガ。 40才でインストラクターの資格取得。 こつこつ続けることで、少しは自分を好きになれたような。 悲鳴を上げる前に自分で自分をメンテナンスできるようになった気がします。 人生100年時代まだ遅くないよね。 当たり前の日常に感謝できるように。 日々の生活を楽しめる心と身体の余裕が持てるように。 いくつになっても身体を美しく更新できるように。 強くしなやかに生きるために。 私が私を癒せるように、仕事や家族のお世話で忙しい現代女性のサポーターで在りたい。そう願って活動しています。

最近の記事

広告エリア

  1. Kumie

    辛いポーズでも無理してでも深めたほうが効果的?
  2. koichishimada

    シックスパックを目指す
  3. anna

    そのうちっていつ?
  4. kurokiyasuko

    おはよう
  5. Rika

    自分自身の土台を育む”セルフリスペクトヨガ”
PAGE TOP