【子育てに悩んだ時のおまじないワード】
東日本大震災後、石巻の自宅に戻れず、
義実家に居候させてもらった時がありました。
第二子出産直後と、震災や同居のストレスで、やたら神経質になっていた私
義母は基本、
「あんなちゃんの子育てのやり方があるから、私は口出ししない」
というスタンス
でも、私が頑固な長女に手を焼いて、困り果ててるのを見てかけてくれた言葉
私自身が厳しく育てられたから、躾とかマナーとかすごーく気にしていて、人の家だから尚更気をつけなきゃって思ってて。
そんな時に言われて、しかも震災の後ということもあって
泣きました😭
というのを今日久々に思い出したのは
パンツの件があって😅
我が家の次女、お気に入りのパンツに小さい穴が開いてまして。
「もう捨てていい?」
「ダメ!」
「えっいいじゃん、他にもパンツあるし。」
「ダメ!あれが一番気に入ってるの!」
…まあいいか、どうせオーバーパンツ履くし。
「じゃあ、もう好きにしたら?」
雄叫びですよ🤣
「やったぁ!!はくはくぅ!」
ブランドものじゃないですよ、ユニクロ3枚パック🤣
でも、ほんと、このおまじないワード思い出すと
不思議と肩の力が抜けます。そして子供の笑顔が増えます👧🏻
お試しあれ♡
ंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंं
先週
@teens.yoga
のライブ配信にご参加頂いた皆様、ありがとうございました💕
また機会があれば配信していきたいと思います。
隙間時間にできる、ちょっとしたヨガ🧘♀️です。
少しの時間ヨガに使うことで、格段に他の活動がパワーアップします⤴️
ंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंंं