2020年最後の、フルムーン・パワー全開の昨日(12月30日)。
“年納め!太陽礼拝108回”を、敢行しました。
「年末恒例の!」といいたいところですが、前回は3年前くらいです(;’∀’)
今回も、一晩明けるとバッチリ筋肉痛でございます(笑)。
【はじめにミニ知識】
- 「太陽礼拝」とは:
「一日の始まりに、太陽に挨拶し、その恵みに感謝する」一連の動き。 - 「太陽礼拝 108回」の意味:
108=煩悩の数。
1つの礼拝ごとに、1年に溜まった煩悩1つずつを浄化していく、という由来。
瞑想状態に入りやすく、集中力・体力アップの効果もあり。
・・・・・・・・・・・・
ゆっくり始めて、計90分ほどかかったでしょうか?
Vinyasa(呼吸と動きの連動)で、同じ動きを続けていくと、
徐々に、頭は空白状態に…
一方、身体は車輪のように…
自動的に動いていきます。
クンダリーニ(体内をとぐろ状に巻いているとされるエネルギー)がグングン動き出し、
サハスラーラ(頭頂部のチャクラ)にむけて、ブワーッと駆け上っていきます。
頭の動きが上下するので、途中からは、むしろ、酔ってくる感覚の方が近いかも‥(笑)。
エジプトで、スーフィーダンスを見たことがありますが、
彼らもこれに近い感覚なのかしら‥。

㊟↑スーフィーダンス
神との合一を目指す、イスラム神秘主義派の修行法。
ひらひらのスカートでくるくる回り続け、意識を拡大していく、というもの。
最後はスコーン!
シャバーサナ=屍そのもの(笑)。
しかしその後は、気持ちよく、エネルギーが体内を流れていていました。
月のパワーもあって、着火?体だけは覚醒?したのか、
今朝は散歩代わりに、公園を走ってしまったほどです(笑)。
・・・・・・・・・・・・
中盤、頭は真っ白ながらも、
体の部位ごとに意識を向けてみました。
この365日。
自分を支えてくれた足、
いつも作業をさせてくれた手、
音をたくさん聞かせてくれた耳、
色々な人と話をさせてくれた口、
味合わせてくれた味覚、
働いてくれた頭…
たくさんの感謝が湧いてきます。
その後は、1月~12月まで、ひと月ずつ、軽く振り返ってみました。
パラパラ漫画めくるみたいに、ドラマが駆け巡っていきます。
これ、眠る前など、是非できるタイミングでお薦めです!
【体の各部位に、目を向ける】
【ひと月ごとに、ひと呼吸おき、回想してみる】
さ~っと巡らせるだけでも…、
そこには頑張った体と、自分自身がいて、感謝の気持ちが湧いてくることでしょう✨
(結局、煩悩浄化、というより、感謝に繋がる108回となりました・笑。)

・・・・・・・・・・・・
さて、全世界が激変した2020年。
生活ががらりと変わった方も、多いのではないでしょうか?
私も、身内のことなど、大きな変化があり、
自分の心を、色々な角度でたくさん見つめた一年でした。
改めて思ったのは…。
全部感じていい。
何をどう、感じてもいい。
いつも感じ切ったところに、受容と変容がありました。
私たちはすべてを体験するために、この体を持ち、生きているのだから。
・・・・・・・・・・・・
最後に、Iyanla Vanzantという女性の、
私の大好きな言葉をご紹介して締めくくりたいと思います。
Trust life.
Everyday fill your being and body with trust.
Trust represents truth, respect, understanding and surrender.Anytime we learn to trust our process and ourselves,
Iyanla Vanza
we learn to trust that all things are lessons God has us leant,
which means everything was and is just as needs to be.
人生を信頼しなさい。
Iyanla Vanza
毎日、あなたの存在と体を、“信頼”で満たしてください。
“信頼”とは、真実、尊敬、理解、そして、降伏を表します。
時間の経過とともに、私たちは、
【自分の通ってきたプロセスと、自分自身を信頼すること】
を学んでいきます。
そして、
【そのすべてが、神が私たちに学ばせているレッスンであると信頼すること】
を学んでいます。
すべてのことが、必要だったし、必要なのだと…。
1953年生まれ。アメリカ。
弁護士、作家、ライフコーチ、TV番組司会、影響力を与えるスピーカー

今年、一年、ご縁があり繋がれた皆さまに、心より感謝いたします。
どうか、素敵な年末年始をお過ごしください。