Akiが父の葬儀に参加し、人体の神秘に感動した画像

aki

火葬場で知る、人体の神秘

本日は、今の状況を考慮し、家族だけの、父への小さなお別れ会でした。

4日経っても、肌色が綺麗だったこと、
心なしか表情が安らかに見えたことに、ほっとしました。

火葬後、すっかり白骨になった父の体。

しかし、175㎝ほどで体格も良く、骨太&骨密度も高かったため、
係りの方が頑張って、ギュウギュウ、ゴリゴリ押し込め、
何とか、ようやく骨壺に収まりました。。。お手間をおかけしました。

立派に残った骨を、部位ごとに下から解説して頂きながら、
父にマッサージしていた時の感触を思い出していました。

訴えていた脊椎管狭窄症の痛み、坐骨神経による脚のしびれ、 
 「上がらない」と言っていた右腕の肩関節…
そうした痛みや不調から解放されて良かったなと思います。


私が大好きなインドの聖者の本「あるヨギの自叙伝」(パラマハンサ・ヨガナンダ著)で、
「肉体の素材費なんて5ルピーくらいのもの」みたいな表現がありました(ニュアンスは異なりますが‥)。

どんな美女や、手入れのされたトップモデルやマッチョの肉体美も、実体は「骨」…なんてのも言われることです。


もちろん、目標やモチベーションを高め、自他を魅了するような肉体を磨くことは素敵だと思います。

何より、身体の健康は、元気に生きる上で大切です。

が、必要以上に執着しても、個体として残るものは、本当に骨( リン酸カルシウム )のみ、というのもまた事実・・・・


そんなことを思っていたら、解説が頸椎まで上がってきました。


収骨に立ち会われたことのある方ならご存知かと思いますが、
第二頸椎の骨は、仏様が座っているお姿そのものなんですね!!

一般に「のどぼとけ」と言われる部位よりは少し上ですが、
 「その人の仏様になった姿」として、首の骨が火葬場で尊重されている由縁を目の当たりにし、思いがけず感動してしまいした。


骨、されど、骨。

精妙に組み立てられた人体という小宇宙は、神秘そのもの。

足裏、手、頭にある反射区や、中国古代の医学書「皇帝大経」などに触れる折にも、そう思います。


そして、私たちの肉体は、魂の乗り物であり、寺院

過度な装飾に執着し過ぎず、
日々、体を清浄に保ち、なるべくクリーンなものを頂いて、ケアしていきたいものですね。


その上で、健全で建設的な考え方、心の平安を大切にし、
愛を周りとシェアしていく…


そんな目には見えない生き方の部分こそが、白骨になった後も、実は残ってるものなんだな‥
なんてことも、精進落としで思い出を語りながら、ぼんやりと思っていました。


思わぬ解剖クラスをしてくださった収骨係の方、
そして本日お世話になったすべての方々に、
心より感謝御礼申し上げます。

50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 肩の痛み前のページ

まず行動!次のページ希望を照らす海

ピックアップ記事

  1. ゴルフボディクリニックコースのご紹介
  2. 寒い時こそ
  3. こんの様な事を…
  4. 今こそ使いたい!!      電車の揺れの『おっとっと』対策
  5. 運動不足解消に

関連記事

  1. エネルギーの純度が高いSattva、早朝の時間帯の空

    aki

    Sattvic Time 純度の高い時間

    前回の記事から、朝日を見る早朝ウォーキングが続いています。朝…

  2. aki

    イタリア村人から学ぶ私たちの[本質]

    TVを家に置かない私ですが、母の所にいる時に観る唯一の番組が…

  3. AkiがハマっているYoga(夜が)明ける時間のウォーキングメディテーションの朝陽の画像

    aki

    YOGA 明けた!

    ヨガ=夜が明けました。(笑)はい、いきなりおやじも言わない、…

  4. Akiがニュージーランドで癒された旅の写真

    aki

    自他を癒す「創造性」とは…

    第二回目の投稿。今回は突然ですが、「創造性」について。私の好…

  5. メキシコでの父の日の写真。Akiの亡き父を想っての画像。

    aki

    起きていることを感じ切る

    昨晩から今朝までは、長く眠ることができました。不意に気持ちがフラッシ…

  6. 法要の意味は、故人の旅立ちを後押ししてあげること!

    aki

    覚え書き

    一昨日、父の四十九日の法要が無事に終わりました。本当はまだ一か月強で…

Aki 先生 プロフィール

Aki

映画PR業を経て、8年半、約56か国を旅しました。 インドでヨガに魅せられ、 オーストラリアで指導資格を取得。 中南米でインストラクターをしながら、自然農やパーマカルチャーも実践。 帰国後は、マッサージセラピストとしても活動しつつ、 現在、ヨガや施術、イベントを行えるCasa de Muditaを構築中。 身体のうちから湧いてくる活力。 心の深いところからくる平安。 “自分の今”を大切にする生き方…。 ヨガから受ける恩恵を楽しみながら、 日常に豊かな彩りを添えていきましょう!

最近の記事

  1. マット無しでできる、壁使用の下向き犬のポーズ
  2. Akiiが推奨する呼吸の時間
  3. インディア・アリーの「I am Light」から、ヨガの本質を味わいましょう
  4. 年末の太陽礼拝108回を通して、浄化と感謝と信頼へ繋がる
  5. 北欧とサンタのある写真集から、人の大きさ、温かさを想うクリスマス記事

広告エリア

  1. kyoko

    50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 腰痛予防
  2. 鹿児島ママ 鹿児島 鹿児島ダイエット 産後ダイエット

    オンラインレッスン

    今年の自分を作っていこう
  3. hanaen

    ヨガインストラクターのリアル?
  4. nanatakahashi

    ベンジャミン
  5. Kumie

    ヨガの若返り効果
PAGE TOP