aki

変容を見守る

前回「創造性」について書きましたが・・・。

時に「ワクワク」から遠く離れたように感じる時期があるのも、
普通なのだと思います。

積み重なった心身の不調、病気、
仕事、介護、育児、トラウマ、大きな喪失、痛み・・・

調えたくても、どうしてもうまくいかない時や、
もがく力も出ないような時・‥

そんな時は、
自分の中で起きていることと、ただ、一緒にいてあげられたらと思います。

目の奥を少しゆるめて、
仏陀か菩薩のような半眼でいいから、
優しい目線で、自身を見守って、一緒にいてあげる。

自分の声で自分を攻撃することだけはせずに。

本にはこんなフレーズもありました。

 創造性とは、「緑の茎を通して、花を咲かせる力」。
 私たちは、その創造性が実現される回路である。

ジュリア・キャメロン著『ずっとやりたかったことを、やりなさい』

花が咲く力に、自分自身を預けるには、
痛みを癒してあげる過程も、必要な時がある、と。

今日は、実家へ寄り、
父が漬けた琵琶酒が解禁となったので、味見をしてみました。

秋になり、美しい琥珀色になった琵琶酒。

父が漬けた琵琶酒に喜ぶAki
左のは、レモン入りで焼酎に漬けたもの。
右のはレモンなしでブランデーに漬けたもの。

最近の、品種改良された華やかに甘~いフルーツと違って、
古い木に人知れずなっていた琵琶は、ほのかに甘い、超さっぱり系。

それを漬けて、味がするのかしら?
想像できずにいましたが、見事に琵琶の味が転写されていました!

レモン入りはキリリと甘さが引きたち、
ブランデーの方は、何とも上品な、ジャスミン茶のような高貴な味わい。
(ヨガサイトで、お酒の話を書くのもはばかられますが、笑)

この甘さを味わった時、ものすごく嬉しかった自分がいました。

時間の経過で、まろやかに熟成していた、
その変容に、静かに感動していたのでした。

エネルギーが枯渇したように感じるときにも・・。

私たちには、いつも脈々と、流れ続けているいのちがあり、
それが自然に、まろやかに変容している力であることを、
覚えていられますように。


しかし、あの琵琶酒。
ものすごく酸っぱい味に仕上がっていても、
それはそれで、感動していたかもしれないなぁ(笑)。


どんな変容もOKであると、思えていたらいいなとも思います。

50歳からでも3分間のピラティス習慣でお腹痩せ 肩こり①前のページ

やり甲斐ってさ…次のページ4DSヨガをするさやか

ピックアップ記事

  1. 夏バテ解消に効く運動に呼吸法がオススメです!
  2. 身体を動かすことは大事
  3. 劇的ビフォーアフター
  4. オールYES‼️
  5. ✨メンタルUPの魔法の裏ワザ✨

関連記事

  1. マット無しでできる、壁使用の下向き犬のポーズ

    aki

    お家で簡単リフレッシュ

    先日も、企業出張ヨガ及び、テレワークで頑張る方へのマッサージで、こま…

  2. エネルギーの純度が高いSattva、早朝の時間帯の空

    aki

    Sattvic Time 純度の高い時間

    前回の記事から、朝日を見る早朝ウォーキングが続いています。朝…

  3. Akiが朝の習慣、グリーンスムージーを紹介

    aki

    朝のお手軽グリーン・スムージー

    朝のルーティーン話がつながりが続きます。メキシコのアシュラム…

  4. Akiiが推奨する呼吸の時間

    aki

    ちょっと休憩!「呼吸の時間」です

    小生のSNSにアップしましたた、動画編集ソフトを使ったこのミニアニメ…

  5. 朝のNobleSilenceを推奨

    aki

    朝のNoble Silence

    皆さま、朝はどのように過ごされていますか?私が心がけている、時に、そ…

  6. Akiが父の葬儀に参加し、人体の神秘に感動した画像

    aki

    火葬場で知る、人体の神秘

    本日は、今の状況を考慮し、家族だけの、父への小さなお別れ会で…

Aki 先生 プロフィール

Aki

映画PR業を経て、8年半、約56か国を旅しました。 インドでヨガに魅せられ、 オーストラリアで指導資格を取得。 中南米でインストラクターをしながら、自然農やパーマカルチャーも実践。 帰国後は、マッサージセラピストとしても活動しつつ、 現在、ヨガや施術、イベントを行えるCasa de Muditaを構築中。 身体のうちから湧いてくる活力。 心の深いところからくる平安。 “自分の今”を大切にする生き方…。 ヨガから受ける恩恵を楽しみながら、 日常に豊かな彩りを添えていきましょう!

最近の記事

  1. マット無しでできる、壁使用の下向き犬のポーズ
  2. Akiiが推奨する呼吸の時間
  3. インディア・アリーの「I am Light」から、ヨガの本質を味わいましょう
  4. 年末の太陽礼拝108回を通して、浄化と感謝と信頼へ繋がる
  5. 北欧とサンタのある写真集から、人の大きさ、温かさを想うクリスマス記事

広告エリア

  1. Ikumi

    PMS怖くない!自律神経を整え皆でHappyに!
  2. yu-ki1

    この時期の栄養は
  3. satomi

    初めまして。
  4. Kumie

    Before after
  5. nico

    閉経はHappy Menopause☆
PAGE TOP